定点観測、滝マリーナ。朝、夏空、夏色の海、白いヨット。で、ボク…。

2017年8月13日

雲の繋がりがいいねぇ
えっと、72年前の今日まで、みんな不安の只中に居て、そして明日・明後日になれば平和がやってくるなんて、とても信じられなかったでしょうねぇ。まぁ、そんな年齢ではありませんから想像すらできません。明後日は72回めの「夏」ということで、当時もこんな夏色輝く空だったんでしょうか? その数年後の夏の終わりに生まれました。こんな空が、「いつでも見えてた」南九州で。いやいや、この空を見るたびに帰りたくてたまりません。あぁ、海はありません。故郷は山の中、というか高原でしたけどね…。

立秋過ぎて、秋空みたく。穂も実りつつ…。お盆近しっすねぇ。

2017年8月10日

稲の海を泳ぐように
あぁ、田んぼの中を歩くのは、お向かいのご主人です。いやいや、御年87歳! 一反とはいえ、田んぼって広いですよ。これを春先から一人で耕し、一人で少しずつ苗を植え、ここまで実らせました。田んぼ以外でも家の周りは畑にしていろいろ作られています。プロの農家ではありませんよ。息子さんと同じ年齢のはずのボクには絶対ムリ。いえね、やれと言われればできないことはないとは思いますけど、そうなるといろいろなマシンを投入して、ハイテクを駆使し…。まぁ、その時点で採算…というかお手上げですねぇ、ハイ。

定点観測、滝の港。遥かな飛行機雲、盛夏に漂い…。うぁ暑い! で、誰?

2017年8月5日

google謹製パノラマ写真、素晴らしい
いやぁ、現在すでに32度ありますやん。あと、2度上がる予定。毎年思いますけど、夏ってこんなに暑かった? 参りますわ、ホンマ。で、台風が近づいてますねぇ、5号。日本では数字ですけど、名称が「ノルー(NORU)」とか。まぁ、いちいち名前付けるの大変ですけどね、そっちのほうが…いや、号数で良いです、ハイ。ありゃ? 誰か来た。今住んでるこの「廃屋」って外壁とか屋根とかのリフォーム業者にとっては、「おいしい物件」に見えるんでしょうねぇ。ええ、その気ま〜〜ったくありません…。

はい、やっと、北陸でも梅雨明けしました。で、来週月曜は「立秋」ですやん。えっ、真夏はどこへ?

2017年8月2日

ヤブから青い空と夏の雲、かな
8月に入ってからの梅雨明けって4年ぶりとか。長かった〜。まぁ、じとじとが無くなった分、カラッとした暑さになってくれれば、少しは耐えれますけどね。まぁ、どっちにしろ北陸ですから、やっぱ蒸し暑いのはそう変わらんか…。来週はもう「立秋」。今年はある事情により、時間がどんどん過ぎてほしいので、もう秋で結構! って感じですわ。早く来い来い2018年! あぁ、梅はどうなったかって? それが… …more

梅仕事。いやぁ、人生初。とうとう梅を自分で漬ける日がやってくるなんて、ね。

2017年7月28日

見てるだけで酸っぱい
土用の丑が明けて、太陽ギラギラになる予定が、曇ってます…。まぁ、薄曇り。予定では、っつーか、気持ちでは3日間晴れのつもりやったんですけどね。そううまくいきませんわ。まぁ、初めてのことやし「及第点」やないんでしょうかね。まぁ、なんとかなるっしょ。ただ、これだけで5,000円近くもコストがかかってます。更に時間も。梅仕事ってコストパフォマンス悪いんは気のせい? その都度食べる分だけ買った方が安いんとちゃいますかね? ちょい、疑問の初めての梅仕事です…。

季節が変わる、めぐる、夏の港の静けさや…。ええ天気になりました。

2017年7月26日

梅雨明けした?
昨日までの数日は大雨。やっと晴れてきました。いやぁ、土用の丑って、ホンマ梅雨明けのシグナルっすねぇ。まぁ、正式発表はまだみたいですけど、今朝、窓の外を見ると大量の赤トンボ。ホンマに季節は巡ってる、っつーか…。田舎暮らしでないと感じないことやも知れませんね。あぁ、これから大量の梅を「天日干し」にしませんと。3日かかります。田舎暮らしものんびりしとれんですわ、ホンマ。

真夏の香り、梅雨の終わり、蜩(ひぐらし)の声…。いやぁ、暑っつい!

2017年7月21日

鎖が錆びてボロボロ
写真にも暑さが写ってる? そんな暑いお昼前っす。いやぁ、まだ正式には梅雨明けしてないけど、ギラギラ太陽です。まぁ、まだ蜩が鳴く時間ではありませんけど、蝉の声が高くなってきました。もうすぐ梅雨明けっすねぇ。あぁ、この奥のヤブ、それを超えると海です。ホントはバッサリと切りたいんですけど。そしたら、ド〜ンと海! まぁ、そうなると海風は避けられません。ハンギングの鎖も、はい、すぐにボロボロになります。どうしたものか…と考える梅雨明けの沈思黙考です…。

定点観測、午後7時20分、滝の港。茜色に暮れゆくボクの人生…。いやぁ静かっスねぇ。

2017年7月13日

も少し空も、港も、いや欲張りっす
何度も書いてますけど、夕日はキライです。でも、夕暮れはキライじゃないんですよ、はい。湿気たっぷりの蒸し暑い夕暮れの空模様。ぼんやりとしてるけど、薄くピンクに染まっていく空。あぁ、今日も一日平和に終わりそう…みたいな。まぁ、そんな平和が続くはずありませんし、現実はめっちゃキビシイし…辛いっすねぇ。田舎暮らしも結構ストレスたまります…。あぁ、画面やや右のポツンと点灯した港の灯りがボサノヴァっすねぇ…。

梅雨、土砂降り、初トマト。そして確かに蝉の声。あぁ、夏…。

2017年7月12日

虫をビミョーに隠す
ちょいエフェクトかけてほんのり赤くしてます。ホントはこんなに色づいてません。フォトショのマジックっすね。まぁ、希望を込めて色つけてますけど、初めてのトマト栽培、「うまくいくようには思えんぜよ」 by 坂本龍馬ってことで。あぁ、2、3日前から確かに蝉の声がするんスよねぇ。ってことは、もうすぐ梅雨明け? いやいや、昨夜はものすごい土砂降り。クルマを降りて数メートル。久しぶりにずぶ濡れになりましたわ。

台風一過、青空。あぁ、日本の夏。って、故郷・九州は…。

2017年7月6日

白い紫陽花だんだんと色変化
ほんと、「台風一過」とはよく言ったもんで、おととい、昨日の土砂降りから一転、青空っす。まぁ、我が故郷・九州ではまた大変なことになってますけどね。といっても、故郷は南九州です。だから、今回の災害現場の北部九州はちょっと縁がありません。まぁ、同じ九州人としては心配してます。で、この青空。どうしても夏の青空って、ボクにとっては「故郷の空への郷愁」なんですよねぇ。はい、泣けてきます…。