梅雨とカラーとアマガエルと。なにげに変わらぬ季節の風物詩…。いや、ピンぼけですやん!
2017年7月5日●

オレンジのカラーって初めて見たわ
可愛く、小さなアマガエルさんが住処にしてはります。2、3日前から動きません。なんというか、何十年、何百年と変わらぬ日本の梅雨の風景なんでしょうね。都会に暮らしていた頃はほとんど見てませんし、なんや久しぶりに見ると、あれ、ちょっと、気持ち悪い気もするんですよねぇ。あぁ、「田舎モンがぁ〜〜。なに都会人ぶってんねん!」って聞こえてきそうです、はい。正真正銘の「田舎モン」です、ワタクシ…。
文月のはじめ。濡れて妖しいガクアジサイ。いや、呑気なことゆーてる場合ではないかも! 警報だらけ!!
2017年7月1日●

ガクアジサイかヤマアジサイかそれが問題
いやいや、7月入った途端に梅雨の大暴れ! 大雨警報やら土砂災害警戒情報やらド〜んと出ました。久しぶりの土砂降りです。まぁ、1時間に40ミリって、なんや昨夜わが故郷・南九州では120ミリとか。ここの3倍降ったってことは、えっと…。で、紫陽花です。まぁ、まあるく咲く西洋アジサイはすでに満開なんすけど、このガクアジサイ系が雨が強くなった途端に咲き出しました。いやいや、今年はこのヤマアジサイの当たり年かも? 庭のあちこちで自然発生的な。で、こちらでは… …more
2017年後半、我が廃屋のスター女優たち。晩秋までキレイでいてくださいよ。ありゃ? あなたも…。
2017年6月27日●

初めてのトレニアさんが可愛い
まぁ、毎年のことですけど、やっぱりビオラ系は消えていきました…。可愛いんすけどね、開花期が短いンすよ! あぁ、もっと去年の晩秋から植えれば持ったかも知れませんけど。で、まぁ、今年後半の主役たちに交代しました。ホントはロベリアなんかもいいんすけどね。いい出物がなく一応断念…。まぁ、わかりませんけど。あぁ、全部お見せしましょう。ありゃ? あなたも主役になりますか? …more
薄曇り、空梅雨、草刈り。え、梅雨入りの土砂降りは何やったん? まぁ、うららかっちゃあ、うららか…。
2017年6月23日●

変わった草刈り機っすねぇ
まぁ、相も変わらず近所の写真ばっかりっス。まぁ、ボク的には「絵日記」ですから、カテゴリーも「日常」ばっかり。な〜んか、デザインとか田舎暮らしの役に立つ話でも書ければいいんすけど、みんなどうやってネタを仕入れてるんかしら? まぁ、海辺に住んでいても家は森の中。で、その家は廃屋。一歩も外へ出ないと都会の引きこもりとなんら変わらんところがお見苦しいところです…。
夏至と梅雨入り。雨に濡れてひっそり咲く、水無月の妖精や。ん?
2017年6月21日●

ガクアジサイはまだ蕾
カラー。画面奥の窪地からこちらに移植して一年。植え替えた直後はしな〜っとなってアカンと思いましたけどね。いやいや、土が良いのか、元気モリモリに復活して咲いてくれました。これはもう4本目、5本目の花です。あぁ今日から、こちら北陸はや〜〜っと梅雨入り。昨日までじぇんじぇん雨降りませんでしたけど、まぁ、はっきりした日本の季節、梅雨らしくド〜ンと降るもんですねぇ。
本日、道路愛護デー。で、田舎のパワテク大集合。やっぱコレっすねぇ。
2017年6月18日●

カッコイイっすねぇ
「道路愛護デー」。要するに村総出で道端の草刈りをする日です。あぁ、ボクは初めての参加です。もちろん、な〜〜んの役にもたちませんでした。このパワテクの後ろで新品のカマを持ってウロウロしただけっス。いや、実は借り物ですけど、ボクとこにもあるんですよ、これが。ところが、めっちゃ調子悪し…。初めての参加で大恥かきそうなんで持参しませんでした。いやいや、来年こそはボクもパワテク出すぞ〜〜って思う、初参加の結果でした…。
再びの廃屋、からの〜満開。こんもり育ちました。むふふ…。
2017年6月14日●

画面暗し、う〜ん
6月も半ば。まだ、北陸は梅雨じゃないっすよね。ありゃ? 入った? もし入ってたら「空梅雨」ですかね? まぁ、ええ天気です。しやけど、朝晩寒いのは相変わらず。暑いのも苦手ですけど、こうなったらど〜んと暑くなってほしい今日このごろ。で、こちら廃屋とキュートなペチュニアとのギャップが、これまた好きなんですよねぇ。むふふ…育ちました。
梅雨待つ千里浜、宝達、そして白山の遠望揃い踏み。いや、肉眼で見れば…。
2017年6月11日●

スマホの限界露呈
白い絵の具を刷毛でさっと掃いた空…って言いますやん。まぁ、そんな感じ。画面中央奥、加賀の名峰「白山」です。ほんま、肉眼でははっきりと見えるんですけど、スマホではそう撮れないところがもどかしいってゆーっか。一眼レフがあればなぁ…。ありゃ、雪かぶってますね、まだ。いつ解けるんすかね…。
1年ぶりの定点観測。いかにも田舎の運動会。晴れてきてよかったね。
2017年6月4日●

うららかな田舎じゃのぉ…
ホンマ、いつ見ても井上陽水の「少年時代」の世界っすわ、エエ感じ。まぁ、梅雨もまだやし、歌のような夏真っ盛りではないですけどね。しやけど、去年とま〜ったく変わらん風景。鄙びた田舎の、廃校跡での、村民総出のコミュニケーション。あぁ〜「ザ・田舎」! ボクも、一日も早く、故郷(もっと田舎ですけどね)に帰ってみたい心象風景っす。
寒々6月。梅雨前の能登、田舎のスクランブル。あぁ〜寒ぅ…。
2017年6月3日●

鉛色の空ですやん、冬ちゃいますよ
5月は何やったん? 暑かったぁ。このまま夏に突入って思ってたら、6月に入った途端、めっちゃ寒い…。家の中、す、ストーブでっせ。いやいや、カラダおかしくなりそうっすわ。いやいや、6月って「衣替え」ですよねぇ。さすがのワタクシも先月末、見切り発車したのに逆に長袖に戻りましたわ、ホンマにぃ。