誰もいない海。眩しく煌めく防波堤の向こう。涼やかな風…あっ、いや、やっぱし暑いし。
2017年9月10日●

ゴミをエフェクト
家の前の海。まぁ、ほんとに誰もいませんねぇ。まぁ、ここはサーフィンの穴場みたいですから、こう静か〜に凪ってるとね。でも、いい波が出ると、どこからともなくサーファーがやって来ます。みんな、どっから情報を仕入れているんですかねぇ。門外漢にはわかりませんけど。まぁ、汗までかくほどやないけど、やっぱし、確かにまだ暑いです。もっとも引きこもりの身には、少しは歩かないと波打ち際に行けませんから、いい運動にはなりますけどね。季節は間違いなく秋に向かってますけど、最高気温の予報が30°を指されると、いや、足踏みせんとまっすぐ秋にならんかぃ! って。まぁ、海辺の独り言ですけど…。
雨…。移ろいゆく季節。止まってるような田舎時間もチクタク動いてるもんです、ハイ。
2017年9月6日●

モリモリの花が今は…
今朝はもう半袖では寒いくらいになりました。まぁ、いつまでか知らん。また、暑くなるかも知れませんけど、こんくらいがちょうどええですわ。願わくば、このまま、このままで。ところで、田舎に引きこもったままだと、ときどき都会を見たくなります。いえね、おととい金沢に野暮用。キレイに整備された街路樹なんかを見てると、いや、この街に住むってゆー選択肢もあるよなぁ…って、妄想したりして。ここの田舎には縁もゆかりもありませんし。いやぁ、時たま目の保養に都会も見るもんですわ。もちろん、住めませんけどね…。
長月の始まり。澄んだ空気、ボサノヴァな雲、色づく稲穂の海、夏終わり…かなぁ。
2017年9月1日●

きらめきが足りん
やっと9月っすねぇ。暑っつい暑っつい夏も、このまま終わってくれるかしらん。まぁ、子どもたちは今日あたりから学校で「暑い夏」は続いてほしんでしょうけど、ボク的にはもうムリ! いやぁ、季節って不思議なもんですねぇ、あんなに暑かったのに、ここ数日、朝晩は長袖と靴下を出しました。で、今日のお昼は久しぶりの外食っす。まぁ、うどん屋ですけどね。ここんとこ毎日自炊で、しかもこの写真じゃないけど、おにぎりばっかり作ってました。さすがに飽きてきて…あぁ、やっぱり「飽き(秋)」ですねぇ…。
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水に…どうたらこうたら。あぁ、時間がないなぁ…。
2017年8月28日●

一度は撮影してみたかった
遥か昔にやっぱり習ってるんでしょうねぇ。こうして河の流れを見つめていると脳裏に必ず蘇ってきます。「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」。方丈記。まぁ、前半部分だけですけどね、思い出すのは。来年とうとう干支が一周するんですよ。その年になって初めてこの言葉が「しみじみ」染みてきます。でも、もうちょっと、もうちょっと、子供の時のような、青春の時のような、ワクワクを感じさせてもらえませんかねぇ。はい、順番は守りますから…。
能登半島、移住相談全国5位。で? …まぁ田舎暮らしも悲喜こもごもですわ。
2017年8月27日●

確実に秋が接近中
まぁ、能登半島だけやないけど、去年の統計で石川県への移住相談が全国5位だとか! 長野・新潟・北海道・富山と続いての5位ですけど、すごいですねぇ。ってことは、ボクはみんなの憧れの土地に移住してることになる? まぁ、正直言うとそんなにエエもんやないんですけどね。ネットはこうして繋がってますけど、結構遅いし、コンビニまではクルマで5分かかるし、昔書いたように飲食店が少ないんで、自炊以外「メシ難民」になりますよ。酒飲みたくても居酒屋なんてクルマで行くしかありません(帰りどうすんねん!)。LCCも飛んでないですしね。故郷の九州や相方の北海道にもおいそれと行けません。いやぁ、裏日本の悲哀は、この平成も終わろうとしてる時にもまだ残ってます。で、みなさん、それでもよければどうぞですが、どうします?
曇り空、湿った空気、黄金色に近づく稲穂、とある田舎のデジャブ…。
2017年8月24日●

だいぶ黄色くなってきた
またまた向かいのご主人。何度も書きますけど、いやぁ〜、一人でこの田んぼですよ。とても真似できませんね。まぁ、高齢ですから度々休憩しながらですけどね。でも、少しずつ、確実に、この広い田んぼを作り上げてこられました。画面の左側にご自宅があって、さらにその左側に別の所有者の田んぼがあるんですけど、そこには機械がいっぱい入り、農薬散布には無人ヘリを使ってます。まぁ、死語かも知れませんけど、ハイテクとローテクの共演といったところですかね。まぁ、眺める分にはやっぱりハイテクですけど、田舎のデジャブってやっぱローテクですよねぇ…。にしても、暑い!
キライと言いながらまた夕日…。なんや、神々しくて。いや、どっちやねん!
2017年8月22日●

まぁエフェクトしまくり
ピークは過ぎたような気がしますけど、まだまだ暑いっすねぇ。たまりませんわ。早く20°以下の季節になってくれませんかねぇ。うすうす気がついてましたけど、夏キライですわ。あぁ、やっとわかりました。はっきりと「夏キライ」で残りの人生を生きていきます(きっぱり!)、ハイ。今夜も子どもたちが「秋祭り」の獅子舞の練習で、コンコンチキやってます。夕方トイレに篭ると秋の虫がはっきり聞こえます。移ろいゆく季節は間違いないんでしょうけど、日中の暑さに裏切られます…。
なんやねん、この青さは! で、振り返るとそこは海。はい、ボサノヴァ聞こえます?
2017年8月19日●

このあと、もっと高く発達中
現在ちょうどお昼。天高く馬肥ゆる…まぁ、まだ本格的な「秋」とはちゃいますけどね。早く、秋になってほしい能登半島のお昼です。で、久しぶりの人から連絡。あぁ、何かと思えば単なる愚痴でしたわ。知らんがな。この写真を送って、まぁ心落ち着けって返事しときました。ところで、この写真中央くらいの林の中がボクの「廃屋」です。撮影の立ち位置を振り返ると海です。ちょっと前に書いたとおり、この林の木々をバッサリやると海が見えるんですけどね。で、そこには… …more
お盆過ぎ、青空、遅いUターンと県外ナンバー。し、仕事大丈夫?
2017年8月17日●

暑つが夏い!
定点観測、廃墟の前の国道。まだ、県外ナンバーが居ますねぇ。まぁ、お盆の大混雑を避けて、今から遊びに行く? ええ判断ですわ。この国道もなんや渋滞してましたからねぇ。みんなどこへ行ったんですかね。まぁ、こちらはどこへも行かずにテレビの番人…ではなく、コンピュータの番ですわ。なんし、暑くて暑くて。しやけど、近所の海、とりわけ千里浜なんて、あんな暑いところで、しかも、バーベキューとか。まじ、気が知れん…いや、失礼しました。まぁ、ひと夏の思い出ですかね。いやぁ、暑い! 早く秋が来ないかなぁ…。
定点観測、滝マリーナ。朝、夏空、夏色の海、白いヨット。で、ボク…。
2017年8月13日●

雲の繋がりがいいねぇ
えっと、72年前の今日まで、みんな不安の只中に居て、そして明日・明後日になれば平和がやってくるなんて、とても信じられなかったでしょうねぇ。まぁ、そんな年齢ではありませんから想像すらできません。明後日は72回めの「夏」ということで、当時もこんな夏色輝く空だったんでしょうか? その数年後の夏の終わりに生まれました。こんな空が、「いつでも見えてた」南九州で。いやいや、この空を見るたびに帰りたくてたまりません。あぁ、海はありません。故郷は山の中、というか高原でしたけどね…。