富山湾、お決まりの絶景。行きたい、来たい? 見てみたい?
2023年2月5日●

スマホじゃこんなもん
今日は天気も良く、久しぶりに行ってきました。まぁ、用はないんスけどね。たまには目の保養をせんと。ここんとこ、ずっと疲れてます。なんやろ? もうすっかり老人モードなのかなぁ。まぁ、目の保養というのも事実で、なんやかすみ目もひどくなり、カラダのあちこち痛かったり、う〜む、耳鳴りもひどくて、冬の真っ盛りなのに、頭の中はたくさんのセミの鳴き声で夏真っ盛りなんですよねぇ。あぁ、雪景色って、こうやって見る(だけの)もんなんですよ、都会の方々…。
ツララぁ〜な、日々。いやいや、寒いって…。
2023年1月31日●

雪国は危険がいっぱい
おとおい日曜日の朝。能登半島でここまで気温が低いのはめずらしいです。まぁ、そうゆーても、マイナス5度くらいですけどね。で、今朝も同じような雪の朝で、放射冷却状態のため道はツルツル。1時間走り回った程度で4件のスリップ事故に遭遇。いやいや、みなさん安全運転を…っつーか、凍った道を走り慣れていない人多すぎ。昔と比べると除雪技術が進んだり、雪の量もそんなに多くなくなってますけど、ここは基本、北陸…「雪国」ですからねぇ。てか、1月も終わるし…。
夕日が嫌いシリーズ。まぁ、今年第一弾ということで…。
2023年1月12日●

久しぶりの海浜時間
この時間にここを通ることは最近あんまりありません。もう一年以上ぶりかしら。昼間はまぁちょくちょく通ります。この先少し走ると海が見えます。いつもの我が廃屋の前の海で、そこに夕日が沈む的な。新年早々、気持ちも沈む…というわけではありませんけどね。ここは元々二車線で対面通行区間。それが数年の工事で4車線化されて、キレイになりました。最近はホント出不精で、どこへも走ろうとは思いませんけど、新しい道路はやっぱり楽しいというか、う〜む、男の子ですかねぇ、ワタクシ。
冬枯れ、強風、年明けの…いや、明けてもう10日ですやん!
2023年1月9日●

区画整理で、きれいっちゃあきれい
新年明けてもう10日目。いつもの海です。雪はまったくありません。いやぁ〜今週後半はもっと暖かくなるとか。まぁ、雪がないのはいいんですけど、この風がねぇ。いつもは邪魔でしゃあない裏庭の防風林が、こういう時だけありがたいです。でないと、家ごとふっ飛ばされそうな海風なんですよね。いつも、いつまでも、穏やかな海であってくれたら、まぁ、この能登半島で生涯を過ごしてもいいっちゃあ、いいような、ね。
中能登、朝霧、スッタモンダの水曜日…。
2022年12月21日●

まぁ、クルマの中からやけどね
今日は降雪も一休み。でも明日からまた寒波がやってくるみたい。で、しばらく「スッタモンダ」してました。中でも一番はMy Macのモニターに縦線(ブルーライン)が入って、しばらくは我慢かなぁって思ってたら、突然全く映らなくなる故障。真っ黒! どうしようもないので泣く泣く入替え。でもまぁ10年近く使ってましたから、限界なんでしょうね(いや限界そのものやん)。で、新しいモニターから投稿。な〜んか慣れん…的な。それから、我がハイブリッドもなかなか戻ってこず、ようやく明日の夕方には「退院」らしい。18日! 長かった〜。
大雪(たいせつ)。雪ではなく、二重の虹の…いや、ダジャレっすか?
2022年12月7日●

まぁ、昨日のショットやけどね
昨日も今日も冬の雨。あちこちから雪の便りが届いてますけど、こちら能登半島では雨の日々です。でも、朝見る週間天気予報に雪マークがついて、夕方見ると消えてるって感じで、ひたひたと雪の足音も聞こえてきました。昨夜はアラレが降ってましたし。う〜む、やだなぁ…。はい、何度も書いてますけど、雪は見るだけにしたい今日このごろの体力ですし、思い切って暖かい南九州、ふるさとへ移住! 里帰り!! …って、そんな人生の時間が残ってるわけでもないし、悶々の冬の始まりですかねぇ。
ちょ〜青空の師走。いや、早いって。
2022年12月3日●

大都会への帰路または旅立ち
師走ですやん。今年は一段と早かったなぁ。来月はもう新しい年ですかねぇ。う〜む。で、我がハイブリッドが追突されました…。大事に、大〜事にしていたのに…。って、まぁ、何回も北海道の旅に乗せてもらいましたけどね。いや、酷使しすぎ? でもまぁ、まだ少し乗せていただかないと困るんで、相手の保険で修理させてもらいますけど、月曜からしばらく修理工場に入院してもらうことに。しばらく会えないなぁ、悲しいなぁ…の、師走の始まりです。
暗雲立ちこめる我が前途…。いや、単に冬の始まりですやん。
2022年11月17日●

ニューラルフィルター
まぁね、ザ・冬の日本海が始まったかもしれません。つい3日前の夕方、今年はじめてのアラレが降り出して、もう土砂降り。始まったねぇ…って、風情に浸ってるバヤイではなく、いや、現実的にはスタッドレスにいつ履き替えるかって。もうね、めんどくさいんですよ。いちいちクルマにタイヤを積み込んで、ピットに運び込んで…って考えるだけで。自分だけで出来るっちゃあそうなんですけど、ヒシヒシと感じる体力のなさに逡巡するお爺さんが居るってことなんスよねぇ。やっぱり、南国・南九州へ帰りたい今日このごろッス…。
ハイ、秋色の空。いや、秋やねんけど…。
2022年11月7日●

またまたグーグルさん
めっちゃ、ええ感じ。まぁ、パノラマにエフェクトされてるけどね。ゆーてる間にもう11月になりました。自分も世間もバッタバタの1年も最終盤ですねぇ。こうして、光陰矢の如しの時間・人生が過ぎていき、そして何事もなかったように地球は動いていく…的な。あぁ、「諸行無常」ってゆーやつッス。う〜む。で、頼まれごとなんスけど、35年以上のMac人生の中で、はじめてWindowsさんのパソコンを改造してます。えっと、今どきどちらもほぼ一緒やから、大丈夫っしょ…って引き受けましたけど、それも人生のほんの一コマ…的な、ね。
雨降りの予報が外れて…。で、ええ天気やん。
2022年10月24日●

まぁ、友達ってことで
うららかな天気です。まぁ、気温は少し低いけどね。今朝、宅急便の不在連絡票が入ってました。でも、名前ちゃうやん…って。オトナリ。で、届けに行ったんですけど、まぁ、トナリといっても広い空き地を隔ててるんで、この狭い国道の端を歩いてね。いやいや、痩せても枯れても国道なんで結構クルマ多いんですよねぇ。しかも、ここらへんでは一番狭い路線なので、ちょっと危ないんスけど。それにしても、よ〜く知ってるはずのクロネコさんがどうして間違う? 新人さんかいな? 不思議です…。