文月、今年も後半に突入で薔薇が復活。で、だからどうした…。

2023年7月3日

やっぱり、ええ匂いや
あっという間に今年も後半戦ですやん。で、薔薇が一輪だけど、力強く咲きました。う〜む、久しぶりやなぁ。2年ぶりくらい? 誤って草刈機で刈られてから、丁寧にテイネイに…というほど、手入れはしてませんけど、なぜか本体? 横からぐ〜っと伸びた新しい茎から。で、昨日まではまた災害レベルの大雨で、大丈夫かい? って思ってたけど、いやいや自然の力はすごいです。奥にぼんやり写ってるガクアジサイも今年はきれいなカタチで咲いてるし、オレってグリーンサムになってる? って、ジコマンの文月スタートです。

また今年もやってきた。村総出の…いや、刈るとこないやん!

2023年6月18日

実質10分やん
今年もまた道路愛護デーと称する村総出の草刈り日。なんか、年を追うごとに刈るところが少なくなっているような…。まぁ、なんというか、日本の田舎の「しきたり」として批判されてることかも知れませんけど、これに出なかったら、はい。町会費にペナルティが課されます。う〜む、まぁ、この程度なら許容の範囲ですけど、体力ボソボソの自分としては、この朝30分だけで、今日一日な〜〜んもできなくなります。にしても、7年も毎年参加してるのに、ま〜だ、名前を覚えていただけないのが、ちょ〜〜っと、気になりますけどね…。

雨の金曜日、土砂降り。梅雨の…いや、晴れてるやん!

2023年6月2日

見事なクロス
ええ、昨日の空です。太陽を突っ切るのは確か福岡から北海道へのANA機。その向こうは上海からアンカレッジへのUPSの貨物機。昨日は暖かくて、ええ感じやったんですけど、今日は一転雨の金曜日です。まぁ、雨の写真は必要ないかなぁ…。で、とうとう6月になって、うん? 6月は梅雨の走りではないのか? 今どきは7月ですかね? イチオーこの雨は台風2号の影響ですけど、こちら北陸はまだ梅雨入りしてないし、まだまだこれからってところ。に、しても土砂降りやねんけど…。

うぉ〜い、夏だぁ…って、まだ梅雨じゃねぇし。

2023年5月30日

ブサメン雲
夏空でないような、夏空のような…。どうなんスかね、太平洋側は雨ですか? まぁ、こちらはご覧の天気。少し暑くなってきてます。しばらくは持ちこたえそうな天気が続く予報ですけど、このまま夏…なぁ、わけないか。おととい、本格的なレインジャケット(まぁ、カッパ)買いました。いやいや、防水性能バツグンのやつ。ええ、ワークマンで…。あんまし「防水」って言葉は信用してなかったんですけど、ホントに! いまさら! 雨を弾くもんなんですねぇ、う〜む。これで上半身は濡れずに済む。そのかわり内側が蒸れそうスけどねぇ…。

フォトショの新機能をば…。う〜む、まっ、まぁええかぁ…。

2023年5月28日

花嫁のれ〜〜ん
能登半島を走る唯一の鉄道です。まぁ、その昔はJR七尾線? あっ、今も現役やね。この先(画面の右方向)の七尾まではJR七尾線か。その先、和倉温泉、穴水までの短距離がこれまたややこしい「のと鉄道」になるんかな? う〜む。で、新しいフォトショで踏切まわりの電信柱やらを削りまくってニューラルフィルターで処理。ええ、AIですねぇ。まぁ、その昔手作業でチマチマやった処理と結果は変わらんみたいな…。一発処理なんで楽っちゃあ楽ですね。まぁもう、そういう時代なんですけど、老人としてはついていけるかしらねぇ…。

むっふっふ、妖艶…。いや、どこで撮ってんねん。

2023年5月23日

今年はツボミ多し
はい、芍薬です。まぁ、実際は真っ白なやつですけど、フォトショでいろいろイジリ倒してます。草かんむりに匂う的な文字ですけど、そないええ匂いはしません。至ってフツー…。バラには叶いませんけど、しっかし、花びらが多くて、マジ豪華で、作りモンみたい。牡丹といい、この芍薬といいね、「立てば芍薬、座れば牡丹…」とは良く言ったものです。で、今年も見事に草ボウボウの中から咲いてくれたんですけど、いやいや、世話もなにも、放ったらかしなんですけどねぇ。強いというか不死身というか、不思議な花です…。

子鹿のばんびぃ〜。いやいや、子ヤギやないか〜い!

2023年5月16日

地元では有名…
いやぁ〜、イキナリの暑さですやん。まぁ、24℃程度っスけど。じんわり汗かいてます…。これからもっと暑くなる2023年中盤ですけど、どうなるんでしょうかねぇ。自分的にも、もう雪はコリゴリとか、寒いより暑いほうがいいってゆーてましたし、ふるさと南九州のように、爽やかな高原のようにって。まぁ、南九州も雪が降るっちゃあ降りますけど、それで小さな雪だるまを作った記憶あるし。で、今はどうなんやろうか…って、遠くの空を見つめている今日このごろです…。

むっふっふ。ぶるぅでぃじぃ…。1年待って満開やん。

2023年5月13日

なんぼでも伸びる
いやいや、こんなに咲いてくるとは思ってなかったなぁ。1年前に買ってきたけどそれっきりになって、やっぱりグリーンサムの道は遠いなぁ…って。いや、びっくり! 復活してど〜んと咲いてきたよ。まぁ、小さい鉢、片手で覆えるくらいやし、巨大化するわけでもないけどね。その奥のピンクマーガレットも復活(2つ下の記事の写真)したし、ひょっとして、グリーンサムになっている、ボク?

彩雲、五月。晴れ、のち千歳行き…。う〜む、写ってない!

2023年5月3日

右下の青い点はなに?
いやぁ〜、ゴールデンウィークっすねぇ。まぁ、バイトですけどね。ここ能登半島はリゾート地ですから、またもや県外ナンバーだらけになってます。普段は「最果ての地」やけど、このシーズンだけはリゾートと言われてる? うん? そうなんかしら…。まぁ、なんせ、GWと言ってもすることないですから、バイトの日々です。ちょうどこの写真の右下に機影が見えたので写したんですけど、Flightradar24で見たら千歳行き。1年のうちに3回も、4回も飛んでたのも、もう数年前になってしもた。いやいや、月日が経つのが、云々…。

穀雨。どんどん咲き出したわぃ。いやぁ〜濃ゆいなぁ…。

2023年4月20日

まだまだツボミあり
今日の天候、ジャンバーとか、なんとか着なくてすみそうです。このままド〜ンと暖かい春になってもらいたいっスねぇ。いや、もう4月の終わりに近づいてるんで、春っちゃあ、春ですけどね。朝晩まだ暖房のお世話になってるし…。で、もう夏の花の準備をしないと間に合わない感じですけど、今を盛りに咲いているパンビオが惜しいし、さりとて、もう限界なんでしょうけど、どうしたものか…。花の命は短くて、苦しきことのみ…なんちゃら。