ひっそりと、雨に咲く、紫陽花の…。って、空梅雨やん。
2016年6月26日●

やっぱガクアジサイっしょ。
いつの間にか増えてきたガク紫陽花。去年は一輪しか咲かんかったけど、今年は庭のあちこちに咲いてますわ。まぁ、ただ一株だけはま〜ったく花が付きません。なんでやろか? 隣ではいっぱい咲いてるのに…。で、こちらは庭の奥、鬱蒼と茂った木々の間からひっそりと…。まぁ、偶然写ってはないけど、蜘蛛の巣だらけってゆーか、アオバハゴロモの白い幼虫だらけってゆーか…。なんとかならんもんすかねぇ…。まぁ、こうなったら来年のために挿し木で増やしてみますか。
薔薇が「また」咲いた。情熱の真っ赤な薔薇っす。
2016年6月21日●

ええ匂いやわ
まぁ、またって。例年咲いてくれますけどね。しやけど、いっつも、ひ弱すぎるっつーか、なかなか「生い茂って」はくれません。去年くらいはたった一輪の薔薇…。まぁ、今年は3っつ咲いてくれましたけど。それにしても、なかなか育たないもんですねぇ、バラって。まぁ、放ったらかしですけど、ゴージャスな薔薇のアーケードとか無理でも、せめて10、いや、20くらいは花がつくような大株に成長してくれたらなぁ…。で、こちらは… …more
村の運動会。廃校の運動場。思い出いっぱい…。いや、ボクやないですけどね。
2016年6月14日●

「少年時代」が頭をぐるぐる
日曜日、町内の廃校した小学校の運動場で村の運動会が開かれました。まぁ、都会から移住してきた新参者としてはな〜〜んの関係もありませんけど、右側の講堂? 体育館とか木造でボク的にも懐かしさを感じます。えぇ、ボクもそんな小学校でしたから…。あぁ、校舎自体も平屋ですよ、ヒラヤ! いやいや、故郷に帰りたくなってきますわ。まぁ、もうそんな風景は望めませんけどね。たぶん、参加してる村の人達もここにメチャクチャ思い出いっぱいってとこでしょうね。
我〜は海の子〜、さすらいのぉ〜。いや、それは琵琶湖やし…。
2016年6月10日●

輝いてる〜
輝く夕日を浴びて静か〜な海の上を滑るようなヨットたち。エエ感じですわ、ホンマ。昨日から今日の朝までは雨が降ってたんですけどね、見事に晴れ渡りました。能登半島の田舎暮らしだから、海が近いとどうしてもそれに目が向いてしまいますわ。まぁ、冬ともなると荒れ狂う日本海やのに、この季節、こんな静かな海にもなります。このヨット群はたぶん近所の高校のヨット部やと思いますけど、みんな海の上で青春してますねぇ。いやいや、うらやましい限りです…。
田んぼを豪快に焼いてます。いやいや、田舎だからこそっすね。
2016年6月8日●

美しいと言えば失礼かも
夕方、ちょいと温泉に行く途中の田んぼ道。なんか遠くの方で白煙が! まぁ、火事っぽくはなかったんですけど、近づいてみると田んぼをひとつ豪快に焼いてます。なんでしょうね。田植えが終わって緑一色の大地になって、これからお米が育つ矢先に…。どうしようもない害虫かなにかをもうゴッソリ焼いて駆除っすかねぇ。まぁ、田舎ならではの風景で周りは軽トラと人が囲んでます。明日は田んぼひとつ燃やすぞって。だから集まれって。そんな打ち合わせをお酒飲みながらやってたんでしょうね。みんな酒好きですから…。
これはこれは、爽やかすぎでっしゃろ!
2016年6月3日●

波も静かで海がキレイすぎ
6月としては今世紀最強の寒波だとか。まぁ、今朝までやったけど、長袖に、ストーブに。いやいや、歳っすかねぇ。しやけど、日中はホンマ爽やかすぎでしょう。雲も一つもないお天気で、これではまるっきり仕事する気になれませんなぁ。まぁ、もともと仕事ありませんけどね…。あぁ、手前の造成地は休耕田を開発中。何するんでしょうかね?
5月も終わりっすね…。あぁ、いい天気。
2016年5月31日●

コンビニコーヒーが一番
歩いてすぐの海岸の公園。ちょいとクルマの掃除中ですわ。なんや誰〜もおらんし、勝手に使えるし、田舎暮らしのメリットっすよね。都会の公園ではできんでしょうが。それにしても紫外線も強くて、それに反応するレンズがついたメガネは真っ黒です。いやいや、女の人は歩けませんなぁ…。あぁ、遠くの山は宝達山。能登半島で一番高い山ですわ。まぁ、あれくらいっス。
百万石の城下町。というより、女=「くノ一」の台所。
2016年5月25日●

変わらんなぁ
ちょいと所要で金沢へ。クルマで軽く1時間ってところですけどね。普段なら街中を迂回して山側から走り抜けるんですけど、たまには散歩気分で街のど真ん中を走ってみました。まぁ、今日は天気が悪いけどさすが加賀百万石の城下町。やっぱり、観光客がいっぱいっすねぇ。ああ、ここは百万石の台所、近江町市場っす。ここも観光客に人気とか。知ってますか? 地図上で見ると「女」という字になってること。昔から金沢の女性・主婦が行くところだから? この写真の入口は「くノ一のく」の下側です。まぁそうなってるのは、偶然だと思いますけどね。
京都御所なう。まぁ、昨日のことっすけどね。
2016年5月20日●

天下の皇宮警察が警備中
まぁ、言うことなしの数々の歴史の舞台。日本が日本たる所以ですかね。しっかし、広すぎ! もう、さわりを歩くだけで精一杯ですわ。ここを本格的に全部廻るなら自転車でも持ち込まんと無理。で、中に入って紫宸殿あたりを見るのは許可証が…。面倒く…。で、外国人の多さ! 歩いているのも、木陰で座ってるのも、アイスクリームやら、うどんやら食べてるのもみ〜んな外国人さんたち。ここは日本のアイデンティティの中心ど真ん中! のはずなんすけどねぇ…。
ノースポール。いやぁ、最初は雑草かと…。
2016年5月13日●

これもノーエフェクト
さすがに5月。ええ天気が続いてます。ノースポールが満開ですわ。この花、最初は雑草かと思ってました。いや、見事に咲きますね。まぁ、あと半月程度で長持ちするような花ではありませんけど、こんな感じで「最後のひと咲き」を自分もやってみたい今日このごろっす。いやぁ〜、ええ天気ですわ、本日の能登半島でした。