天気予報によると今ザーザー、強い雨…。って、昨日の雨やん!

2023年10月10日

いや、今も降ってるけどね
今日はそう寒くもなく、ただ雨だけが降ってます。ちょうどいいね。まぁ、カラッと晴れてくれたほうがええねんけど、しかたないか。でも、なんや、秋をすっ飛ばして冬になるような気配の能登半島です。ええ、この橋の真下、邑知潟(おうちがた)って言いますけど、冬の使者「コハクチョウ」の先遣隊がやってきてるようです。これからどんどん飛来するんでしょうけど、そうなると、マジで一気に冬? う〜む、正面、眉丈山(びじょうざん)の秋の紅葉も見たいんですけどねぇ…。

神無月、夕暮れ、茜色の…う〜、さみしい。

2023年10月1日

そんなにさみしくない…
10月になりました。あと3ヶ月で今年も終わりなんやねぇ…。で、これまでの暑さはどうなった? いやいや、まだ暑いんですけど、さすがに朝晩の気温はガクンと落ちてきた能登半島です。今日は街でちょっとしたイベントがあり、まぁ、福祉関連の催しですけど、それに「寄付」としてビール缶のプルタブを持っていきました。2年以上集めたんですけど、普通のレジ袋で半分くらい。そんなもんですかねぇ。この年月でこの程度しか集まりませんでしたが、持っていくと「こんなにたくさんありがとうございます」って。う〜む…。

白露。ほんの、少しだけ季節が動いた…的な。

2023年9月8日

ホントは反対側の虹を撮りたかった
一昨日の雨から一転、この季節なら当たり前の「涼しさ」が漂ってきました。今日も朝から、「うん? 半袖ムリじゃね?」って思うほどです。まぁ、明日まで涼しくて、それからドンと気温が上がるとか。いやいや、とにかく「異常な夏」でした。でも、こんな夕空を見ていると、季節はやっぱりきっちり、動いていくんだなぁって。…おっと、夕焼け嫌いな自分を忘れるような「白露」の一日の終りです。で、今晩は何を作って食べますかねぇ…。

秋の風なびく。また、季節が動く…。いや、暑っいんですけど。

2023年9月3日

雲がなびいてる
あぁ、もう9月になりました。またひとつ年齢が増えて、とうとう…。で、あまりの暑さ続きですけど、今年はどうしてもやりたかった旅があるんですよねぇ。まぁ、そのためには準備しなければいけないことがたくさんあって、もう、面倒くさくなって、やっぱり来年…的な。この道の前方に踏切があって、そこを通る特急を見ていると、みんな旅してるんや〜って思いますけど、どうしても行かなくてはいけない理由が、そこまで切迫してるかってゆーと、そうでもないのが「旅」でもあるんですよねぇ。う〜む、どないやねんって。

もう、毎日暑すぎ! 雨乞いの儀式を誰か! まぁ、ね…。

2023年8月21日

おんなじショット?
それにしても、雨のない日々です。まぁ、台風の影響で一瞬だけ降りましたけど、う〜む。なんや、写真奥、入道雲の真下は降ってても良さそうな気がしますけどね。ありゃ? 降ってる? で、キレイな青空と真っ白な雲。真夏の、そして日本の原風景的…なのは良いいんですけど、こうも雨が降らないといろんな影響が出て、また大変な日々が続いていくのでしょうか? あちこちではゲリラ豪雨があるようですけど、まだまだ雨マークのない天気予報にうんざりな能登半島です…。

ハイ、39℃。全国一の暑さです…。いや、どない?

2023年8月10日

ここまで咲かせるのに、どんだけ…
暑いっスねぇ。まぁ、それしか挨拶が出てこない、今日このごろ。ここ能登半島を含む地域が全国一の気温とか。エアコン効いてる? まじでとろける数秒前ですねぇ。もう、電気代がどうのやないですなぁ。それにしても雨が降りません。せめて「夕立ち」くらいはあって良さそうですけど、じぇ〜〜んじぇん降りませんねぇ。で、台風7号がヒタヒタと近づいてるんで、6号で被害を受けた地域には申し訳ありませんが、空気を引っ掻き回して、少しでも雨が…。ありゃ? お盆直撃?

うわ暑っつい! 37℃って、いや、8月ですから…。

2023年8月6日

森の中に我が廃屋…
8月に入ってもう6日目。って、広島原爆の日っすねぇ、う〜む。こんなに暑かったんですかねぇ。ちょっと調べた範囲では午前8時位で27℃って、今より10℃も低い! いや、だから、「昔はこんなに暑くはなかった」的な話になるわけですよ。まぁ、78年経って今は「異常な夏」です。なんせ、この数日の間に雨が一滴も降らないのが、異常です。ありゃ? 先月から今日までいつ降りましたっけ? もう覚えていません。なんかあちこちで豪雨があったと思いますけど、こちら能登半島ではいったい、いつ…。にしても暑い!

う〜む、暑い! だから、ほら、梅雨が終わった。

2023年7月27日

いや〜っほぉ〜〜
このアングルなら立山連峰方向を見ています。たぶん、それらの山々から立ち昇る入道雲…的な。夏ッスねぇ。まぁ、梅雨が開けてもう数日ですけど、日本全国異常な暑さとか。ここらではそんなに暑くは…いや、めっさ暑いし。で、あれやこれやで走り回って、夏を感じながらひた走る。って、外に出た途端頭がボォ〜〜と。いやいや、ネッチューショー一歩手前ですやん、こりゃいかんわ。まぁ、何するわけでもなく、淡々と、また暑〜〜い夏が過ぎていく。そんな日々をあと何回繰り返せばいいんでしょうねぇ…。

ありゃ? もう、「夏」じゃね? って、どないやねん。

2023年7月16日

まさに夏の空
暑いです…。まぁ、梅雨明けしたわけやないみたいやけど、夏の色です。で、この暑さの中、チマチマと花の手入れって、隠居じいさんモードですけど、自然ってホント、やってもやっても…的な。だいたい主目的の花仕事に辿り着くまでに、蟻んこの薬剤散布とか、振り返るとクモの巣見つけてガシガシ取ったり、風雨で飛んできた落ち葉を片付けたり、いやいや、それだけでもう汗…。こりゃ、熱中症になるはずだわねぇ、お年寄りは。いや、この田舎の若い? 爺さんがそれを体験中ですけどね。

耳鳴り…いや、初蝉やん。ってことは…。

2023年7月12日

赤がイマイチ少ない
土砂降りの後始末、花をいじってたら初蝉が鳴いています。あぁ、もう梅雨も終わりかねぇ。って、安心できるわけもなく、これから「梅雨末期の」って感じで土砂降りの日々かも…。久しぶりにカッパを着ました。えっと、今どき「カッパ」って言わん? レインコート? いや、ジャンバーやし、う〜む。で、この土砂降り、また九州がやられちゃいましたねぇ。まぁ、北部九州ということで、我が南九州ではそう被害なさそうだけど、それにしても子供の頃って、台風以外でこんなに降ったっけぇ…。