師走、能登半島、初雪…。えっ、どこが?
2023年12月18日●

エモい写真て、こんなん?
積雪…には、なりませんでしたけど、チラチラ降りました。で、ここはどこ? 何? ここは日本で唯一、海岸線をクルマで走れる「千里浜」のすぐ隣、「一ノ宮海岸」なんですけど、このショベルカーは何をしてるかってゆーと、その千里浜が温暖化などの影響で海岸線が侵食、なかなか全行程が走れなくなっているので、土砂をここから千里浜に持っていくためにせっせと「土砂集め」。ええ。千里浜の「保全」のための裏方、楽屋…的な場所とゆーか。まぁ、今日も「天候」のせいで走れませんでしたけど、う〜む、涙ぐましい努力っすよねぇ…。
ほんの一瞬の「秋」。いや、そんな短いの?
2023年11月16日●

精一杯の紅(くれない)…
街の外れ、ちょうど下の写真にある山裾の古寺(永光寺)です。まぁ、春は桜が有名なところですけど、紅葉も多少はあるかな…的な。ええ、錦繍の秋ではないですねぇ。写真はおとといですけど、気温も低く、もう冬じゃね? って、時でした。まぁ、今現在は気温も少し上がってきましたけど、季節の移り変わり、今年は「どないなってんねん!」ってところッスねぇ。で、今はクルマのタイヤ交換に逡巡してるとこなんですけど、生まれも育ちも的な地元民に聞いてみたら「12月になってからで十分。まだ早いよ〜」って。う〜む…。
またこの季節ですが、何か…。コハクチョウ、邑知潟と、晩秋…。
2023年11月4日●

屋根のコハクチョウはイラスト…
11月になりました。で、この1ヶ月くらいの間に皆様そろりと飛来されてきました。まだ少なめですけど、今日初めて、海を渡ってくる瞬間を見ました。あっ、コッチからですか…的な。写真に写る山並みを超えてやってくるのではなくて、方向的に勘違いしてましたけど、10羽くらいの集団で、次々飛んでくるんですねぇ。でも、その方向(韓国より?)からだとじぇ〜んじぇん陸地ありませんし、ダイレクトに日本海を越えてくる…んですかねぇ。体力ありすぎ。いや、重そうな体ですもん…。
あれから6年。で、また「ゆく河の流れは…」うんちゃらかんちゃら。
2023年10月24日●

解像度は上がった
澄みわたった秋空、朝の羽咋川。あれから6年って言っても、毎日通る道すがらですけどね。こうしてアップするのに6年の月日が。まぁこうして見ても、どこも錦繍の秋…ではないですねぇ。まだ早いか、もう秋がなくなった…的な。ところどころ黄色いのはセイタカですからねぇ。なんか少し前にSNSで里山の秋みたいな能登の写真がアップされてて、そこに写ってたのはセイタカの休耕田と廃屋で、どこが里山やねん的な物議を醸してましたけど、もうすぐそれが、「当たり前の里山」になりそうですねぇ。う〜む。
神子原(みこはら)、ダム湖の底を改造中…。まぁ、滅多に見れないですしね。
2023年10月19日●

全体が見えるように変倍
ここは羽咋市神子原という集落にあるダムです。左手を走る国道415号線の改良工事に合わせて湖底をいじくっています。まぁ、なんか、底にある排水溝を何十年ぶりに掃除? とか…。で、この国道、画面後ろの方へ下っていった先に真新しいトンネルが完成しています。もうすぐ開通するんですけど、そこの地権者のご老人に聞いたんですが、その地面の買収とかの契約をしたんですか? って聞いたら、「うん。親父がハンコを押したのをうっすら覚えてる」って。いやもう、50年、60年以上前の話だそうです、どっひゃあ〜。
天気予報によると今ザーザー、強い雨…。って、昨日の雨やん!
2023年10月10日●

いや、今も降ってるけどね
今日はそう寒くもなく、ただ雨だけが降ってます。ちょうどいいね。まぁ、カラッと晴れてくれたほうがええねんけど、しかたないか。でも、なんや、秋をすっ飛ばして冬になるような気配の能登半島です。ええ、この橋の真下、邑知潟(おうちがた)って言いますけど、冬の使者「コハクチョウ」の先遣隊がやってきてるようです。これからどんどん飛来するんでしょうけど、そうなると、マジで一気に冬? う〜む、正面、眉丈山(びじょうざん)の秋の紅葉も見たいんですけどねぇ…。
神無月、夕暮れ、茜色の…う〜、さみしい。
2023年10月1日●

そんなにさみしくない…
10月になりました。あと3ヶ月で今年も終わりなんやねぇ…。で、これまでの暑さはどうなった? いやいや、まだ暑いんですけど、さすがに朝晩の気温はガクンと落ちてきた能登半島です。今日は街でちょっとしたイベントがあり、まぁ、福祉関連の催しですけど、それに「寄付」としてビール缶のプルタブを持っていきました。2年以上集めたんですけど、普通のレジ袋で半分くらい。そんなもんですかねぇ。この年月でこの程度しか集まりませんでしたが、持っていくと「こんなにたくさんありがとうございます」って。う〜む…。
白露。ほんの、少しだけ季節が動いた…的な。
2023年9月8日●

ホントは反対側の虹を撮りたかった
一昨日の雨から一転、この季節なら当たり前の「涼しさ」が漂ってきました。今日も朝から、「うん? 半袖ムリじゃね?」って思うほどです。まぁ、明日まで涼しくて、それからドンと気温が上がるとか。いやいや、とにかく「異常な夏」でした。でも、こんな夕空を見ていると、季節はやっぱりきっちり、動いていくんだなぁって。…おっと、夕焼け嫌いな自分を忘れるような「白露」の一日の終りです。で、今晩は何を作って食べますかねぇ…。
秋の風なびく。また、季節が動く…。いや、暑っいんですけど。
2023年9月3日●

雲がなびいてる
あぁ、もう9月になりました。またひとつ年齢が増えて、とうとう…。で、あまりの暑さ続きですけど、今年はどうしてもやりたかった旅があるんですよねぇ。まぁ、そのためには準備しなければいけないことがたくさんあって、もう、面倒くさくなって、やっぱり来年…的な。この道の前方に踏切があって、そこを通る特急を見ていると、みんな旅してるんや〜って思いますけど、どうしても行かなくてはいけない理由が、そこまで切迫してるかってゆーと、そうでもないのが「旅」でもあるんですよねぇ。う〜む、どないやねんって。
もう、毎日暑すぎ! 雨乞いの儀式を誰か! まぁ、ね…。
2023年8月21日●

おんなじショット?
それにしても、雨のない日々です。まぁ、台風の影響で一瞬だけ降りましたけど、う〜む。なんや、写真奥、入道雲の真下は降ってても良さそうな気がしますけどね。ありゃ? 降ってる? で、キレイな青空と真っ白な雲。真夏の、そして日本の原風景的…なのは良いいんですけど、こうも雨が降らないといろんな影響が出て、また大変な日々が続いていくのでしょうか? あちこちではゲリラ豪雨があるようですけど、まだまだ雨マークのない天気予報にうんざりな能登半島です…。