今年もまた妖艶な一輪…。立ち枯れそうで枯れない不思議。
2018年5月9日●

どうすりゃ増えてくれるの?
思えば、この薔薇の花からブログをスタートしたんスよねぇ。最初の1枚は5年前。今見ると、写真悪いし、字数少なっ!って。まぁ、季節は巡ってきても、その移りゆく情景は淡々として、「今年もハイ、咲かせていただきますよ、何か?」「うん? 質問あります?」って。で、指折り数えてみると、最低でももう15年以上はここにポツンと咲いていることになるわけで、いやいや、「尊敬に値する」薔薇の花なんですよねぇ。ホント、今年もええ〜〜香り、です…。
立夏過ぎて、GWも終わり。まぁ、こちらは淡々とした日々なわけで…。
2018年5月6日●

今年のロベリアはどうなん?
ということで、今日でGWも終わりました。ホント、県外ナンバーがひと際多い年やったかなぁって。こちらまぁ、タイトル通り、ここに書くこともない淡々とした日々でしたけど、そのうち! ちかいうちに! 必ず! 「旅人」の仲間入りする予定です。で、スタートは北へ行こうか、南へ下ろうか、いろいろ思案中。まぁ、始まってもいないことを色々妄想するのが楽しいっちゃあ楽しいわけですけどね…。
皐月、新緑、滝の流れのように咲く藤。まぁ、廃屋(うちのこと…)の名物っスけどね…。
2018年5月1日●

相変わらずの煙突が邪魔
う〜ん、5月になりましたねぇ。この藤と対を成すように後側にもたくさん藤の花が咲いています。逆光で撮ってはいませんが、まぁ、独り占めっちゃあ、独り占め。家の軒先まで引っ張れば「藤棚」にできるかしらって、毎年思ってますけど、なかなか…。まぁ、そんなこんなで去年より1年分、「廃屋」度が進む我が家です。ありゃ? 去年より勢いがありますねぇ。
快晴、ゴールデンウィーク始まる。県外ナンバー多し、われ関せず…。
2018年4月29日●

太陽が眩しい
今年は9連休とか…。家の前の国道は県外ナンバーが増えてきました。さっき港では「沖縄」ナンバーが停まってましたけど、季節的にはこちら能登半島より沖縄でしょうし、どうして? って。まぁ、リゾートでもある能登半島ですけど、住人としては休暇くらい他の土地がいいわけで、ボクが北海道に憧れてるのと同じでしょうねぇ。ホント、こんな快晴の下、ボクも「北の大地」に立ちたいなぁ…って。
眩しい空と海。定点観測、滝の港。水面(みなも)も穏やかなり…。
2018年4月26日●

写真で見るより眩しい
昨日まで春の嵐。で、それにしても不思議なことがありました。玄関の壁に吊り下げた花のバスケットが落っこちてしまいました。確かに土砂降りでしたけど、そこまで風もなく、フックもしっかり付いていたのに…。まぁ、数年に一度は不思議なことが起こります。ええ、田舎ですし…。って、まぁ、それは関係ないと思いますけどね。で、今日は一転、ええ天気になりました。しばらくは暖かい、っつーか、暑い予報の能登半島です、ハイ。
あと1℃で夏日。キラキラ輝く波の向こうは、「熱い青春」やね。
2018年4月21日●

暖かい? っつーか、暑い!
小さいですけど、波の向こうにヨットの一群が出ています。地元の高校のヨット部? いつもの練習風景。まぁ、暖かくなったし、スポーツに汗を流すのはホント「青春」ですよねぇ。こちら年寄りはもう体が言うことを聞かなくて…。もっと勉強しておけばよかった…とは思いませんけど、もっともっとスポーツをしてみたかったと思います。でも、今年はもう一度あのスポーツを! って企んでることもあるにはありますけど、どうなるかなぁ…。
また巡る、花の季節と、廃屋と。で、やっぱり今年もコレですか…。
2018年4月17日●

廃屋と花遍歴の7年目
けっして専門家ではありませんけど、もう20年以上は花を植え続けてきました。この廃屋に越してからでも7年を越えてきましたか…。で、育てるのは相も変わらずペチュニア系ですけど、これが一番カンタンで安心長持ち。まぁこれ以上、例えば「薔薇」とかに手を出すとエラいことになりそうですから、やりませんけどね。で、今年もいろいろ植えて行きましょうかね。そうでもしないと今年はさらに廃れてきましたし。ええ、廃屋が、です…。
桜花繚乱、絢爛豪華、超絶の美!! いやいや、まだ枝垂れ桜が控えてましたわ…。
2018年4月14日●

狂い咲きってこのこと?
いやいや、びっくりの満開咲きまくり。いつもの温泉の道すがら、気になっていた風景のキレイな池を見に行ったんです。まぁ、フツーの農業用溜池だったんですけど、その道端にど〜んと咲いていました。いやいや、誰も知らんし。まぁ、近所にこの枝垂れ桜の名園があってテレビでも紹介されていましたけど、そっちはね、まぁ、観光地というか。このひっそり感が良いですよねぇ。だから、全体像的には… …more
がんばって咲き続ける…的な。まぁ、あっという間の桜の季節です。で、この下には…。
2018年4月12日●

どんどん北上して行く
第二の故郷、北の大地ではまだまだ咲かないとか。家の相方に聞くと、小学校の遠足で松前城の桜を見るのがGWあたりの楽しみやったとか。で、こちら能登半島ではそろそろ終わりです。まぁ、いろいろ大変な今年の春でしたけどね。あっ、まだ春は終わってない? まぁ、もう少し咲き続けてくださいな。で、この桜の下には… …more
たまには賑やかしいところへ。まぁ、それでも田舎。このモールの周りは田んぼなんですけどね…。
2018年4月9日●

まぁ、どこも同じッス
県内で一番新しいモールですけど、全国どこも店舗の構成が同じというか、名前出すまでもなく、あの系列のモールですね、ハイ。で、姪っ子の娘が就職したとかで、ちょいと顔を見てきました。実際には10数年ぶりのハズですけど、今ではほら、LINEで繋がってるんで、こちらの顔を見ればわかるんですよねぇ、あんまし懐かしくない? まぁ、そんな爺さん的には「オシメ替えたったんはワシやぞ〜」ってことで、モゴモゴ…。