梅雨の、晴れ間の、空遠く。あの飛行機は…飛んでないなぁ。

2018年6月14日

イマイチなアクション
ええ天気になりましたけど、う〜む、薄ら寒いんですよねぇ。昨夜はまたファンヒーターを…。最近、ATCを聞いてます。Air Traffic Control(航空交通管制)。羽田空港のやつです。バリバリ日本語訛りの英語。これがラジオより面白い! って、まぁ、キョーミのない人にはなんだかさっぱり…。もちろん、ボクもわかりませんけど、あぁ、今日もみんな飛んでるんやなぁって。早く、早く、ボクも北の大地へ飛びたいなぁって。こうして、空を見上げるとね…。

どんよりと曇り、小雨、そして「入梅」。ピッタリと節気に合わせてきましたねぇ…。

2018年6月11日

あと少しです。がんばって
まぁ、暦の上では「入梅」は今日ですけど、昨日から北陸も梅雨に入りました。これで、梅雨のない北海道を除いてすべて梅雨入り。自然の移ろいを見事に当てる歴史の知恵ですかね。で、今日は月曜日ということで、家人の休みに合わせてアチコチ走り回りました。もちろん、ドッと疲れてますけど、何なんでしょうねぇ、ほんの少し長距離を走るとすぐに足がつってくるのは。あぁ、運動不足? えっへへ、ただそれだけ? う〜む、向かいのご主人を見よ! ってところですねぇ、ハイ。

芒種過ぎて、じんわり暑くなりにけり。えっ、なんて読むんかい?

2018年6月7日

エフェクト失敗
稲を植えだす頃、芒種(ぼうしゅ)って、まぁ、知りませんでした。でも、この時期田植えはほとんど終わってませんか? まぁ、向かいの田んぼではやっと1/3? 1/5くらいっすねぇ、手植えですから。そう考えると、お向かいさんは二十四節気に合わせてるんですかねぇ。で、こちらは種を蒔くもんがありませんけど、春の花たちもそろそろ終わりそうです。ブログネタもありません…。いやいや、今日は暑いなぁ。

今年も無事に開催。いい天気でよかったね。暖かく…いや、これちょっと暑いわ、大丈夫?

2018年6月3日

定点観測3年目…ですやん
当たり前ですけど、季節の移ろいは淡々として、でも、確実にやってきます。また今年も同じことを書きますけど、遠い遠い昔、ボクも木造の体育館、木造の校舎だったんですよねぇ。う〜む、もう半世紀も前の話になってきました。夏が来れば思い出す…は、尾瀬ですけど、やっぱり、ふるさと南九州っスねぇ、ボク的には。おりょ? 北海道はとうとうカボチャの植え付けが始まりました。間に合わなかったかぁ…(^^

ハイ、6月。水無月って、これから水(雨)たっぷりちゃうのん?

2018年6月1日

ヨットわかる?
今年も早や前半ラストの月っスねぇ。昨日は朝と夕方にものすごい土砂降り。やっぱ梅雨の走りかなぁって思いましたけど、まぁ、ご覧のようにええ天気の6月スタートです。でもやっぱり、ヒタヒタと! 梅雨前線が! 確実に! 近づいてくるんでしょうねぇ、イヤやなぁ…。で、ええ天気ということで、やっとベランダの物干しを修理。やぁ〜っと、外に洗濯干しができるようになりました。って、今頃? 的な…。

なんとなく、モァ〜っと湿気。我が廃屋の花々たちのスイッチも入りましたね。

2018年5月29日

地面は見ないで〜
長いこと花をいじっていると、成長のスイッチが入るのがわかるようになりました。写っている花はどちらかというと生育がカンタンなんで、放ったらかしっちゃあ、放ったらかし。でもまぁ、水やりと枯れた花をどんどん摘むことくらいはやってます。あと、害虫なんかの殺虫剤、液体肥料とかね。いやいや、手間かけてますやんって、自分を褒めてどうすんねん的な。でも、右下の地面の花はあんまりにも「毒々しい花」で、イヤなんですけど、これが毎年刈っても刈っても生えてくるんですよねぇ。ありゃ? こっちのほうが手間いらずっスねぇ…。

今年もやる気満々、元気な人と、そうでない人と。昼から雨ですよ…。

2018年5月23日

だんだん定点観測やわ
いよいよ、今年もスタートですかね。御歳えっと…去年は87歳ってゆーたし、ぎょ! 88歳? う〜む、うちのオカンより5歳上ですやん。ほんま、元気。まぁ、そのオカンももう居ません。季節は淡々と巡りゆくのに、どこへ行ったのやら…。で、昼過ぎから雨で、夕方5時以降は土砂降りに。そんな中、いつもの温泉に。あえて土砂降りの中、独り占めで露天風呂に入れればゴクラクやんって、目論んだんですけど、今日は近所の別の温泉が休みのせいか、はたまた、ボクと同じことをみんな考えるのか、ちょっと混んでましたねぇ。う〜ん、残念…。

雨から一転、超絶の「能登ブルー」。こんな日が続きますように…。でも、寒いわ!

2018年5月20日

ちょいエフェクトやけどね
う〜む。あんまし、気温は上がりません。まぁ、もうちょい暖かければいいんですけど、えっと、18度の予定。ぜいたく言えば22〜3度くらいが、まぁ、ボク的には…。いやいや、紫外線だけは強烈で眩しく、海の色が「夏」してますねぇ。で、雨ではできなかった草刈りを朝から始めたんスけど、いやいや、30分もがんばれません。う〜む、北海道にカボチャを植えに行く予定やのに、テヘペロ! ってね…。

冷たい雨と、廃屋と…。いやいや、北の大地では雪。ホンマ、5月も半ば過ぎてこの寒さかい!

2018年5月19日

キャンディーかぃ!
昨日の真夜中、土砂降り。で、グンと気温も下がり、本日最高でも16度とか。花も雨に打たれて萎れてます。う〜む、我が愛すべき北海道では雪が降ったとか…。で、その北海道からLINEグループに「かぼちゃを植えるから日曜日に手伝いに来い」って集合がかかりました。「いいよ〜」って言える距離ならいいんですけどね。う〜む、秋になればなんとか行けそうな気がするんスよねぇ。秋じゃダメですかねぇ〜〜。聞こえてる?

気温26℃超え、白鳥のいない邑知潟にも水が入り、毎年のルーチンが始まってますね。

2018年5月15日

雲ひとつナシ。他もナシ!
眩しい景色につい車を停めてパシャリ。ほんの数ヶ月前には白一色の世界やったのに、季節はまた巡ります。田を起こし、水を張り、稲を植える。毎年のルーチンワークが始まってます。そうそう、昨日生まれて初めて「農協」に行ってきました。まぁ、田舎生まれですから、故郷にも「農協」はあったので、遊びのついでに出入りしたことはあったかも知れませんが、意味を持って入ったのは初めてかも? えっ、農業を始める? いやぁ、ちょいと野暮用ですけどね…。