大暑。朝からクラクラしてます。いや、そんな「タイショ」なぁ〜。

2018年7月23日

ハイキー進化!
これは昨日のお昼過ぎの一枚。「爽やかな夏の風景」って感じでエフェクトしてますけど、ホントはトンデモな暑さ。当分、雨は期待できないみたいで、夏休み突入。いやいや、キョービの子供は大変です。ボクもちょっと前までは「キョービの子供はひ弱」論信者でしたけど、思い返すと、昔々はこんなに暑くなかった気がします。暑いのは昼前から夕方早い時間までで、そっから「夕立」で涼しくなるパターンやしね。ホント、昔の少年も参ってしまう「大暑」です…。

土用の入り、酷暑、ベタ踏み坂…。ってゆーほどの橋やないけど、何この暑さ!

2018年7月20日

ハイキーも被写体によるなぁ
ほんとに今年はおかしな気象が続きます。あっという間の梅雨明け、豪雨災害。で、この異常な暑さ。こちら能登半島でも今は36度超え。ホンマに厳しい夏になりました。まぁ、相変わらず、何も報告はありませんけど、この暑さの中あれこれ所用で走り回りました。ひとつは湧き水の汲み取り。水なんて水道水で十分やん…って思ってたのに、つい最近、あれ? 珈琲の味が違うって。これまた不思議なものです、ハイ。はぃ? それは年齢のせいって…。

碧い海、ヨット、そしてまた青空。ボサ・ノヴァの夏を眺める日々…。いや、暑い〜。

2018年7月14日

やっとハイキーが自分のものに
う〜む、暑いです。今日から3連休ということで、国道も県外ナンバーが増えてきました。ただ、予報ではまた災害レベルに暑くなりそうです。皆さん、気をつけてくださいませませ。で、こちらは相変わらず、ぼんやりと海と空を眺める日々です。そう、最近「航空管制」にハマっているせいか、飛行機雲なしで空を飛んでるそれを見つけることが楽しくなってきました。あぁ、あれはユナイテッド航空のニューヨーク行きだとか、それこそ、千歳に向かっているANA機だとかね。まぁ、しょーもないっちゃあ、しょーもない話ですけど…。

梅雨明け、入道雲、やる気をなくす、蒸し暑さ。早や限界…。

2018年7月11日

カタチはええんやけどなぁ
やっぱり梅雨明けしましたねぇ。しかも、あっさりと。で、去年より20日以上も早いとか。異常な天候も蒸し暑さも、あぁ、どうにかなりそうです…。う〜む、このスナップから5時間以上経ちましたけど、雲が厚みを増してます。なんだか、ドシャッと降りそうな感じです。で、だから? って聞こえてきそうな、今日も特に書くことがない能登半島からの報告でした、ハイ。あぁもう、暑くて、ダルくて、早や、限界ッス…。

蝉の声と青空、定点観測、滝の港。あれ? 梅雨、明けたんじゃね?

2018年7月8日

なんとなく秋空?
台風一過ではありませんけど、大災害をもたらした低気圧が去っていきました。まぁ、昨日の今日で、被災地はこれから大変ですけど、がんばって立ち直ってもらいたいと願います。こちら能登半島では暑さもぶり返して、朝、今年はじめての蝉の声が聞こえました。しばらくは雨の予報もありませんし、発表されたかどうかわかりませんけど、これは「梅雨明け」でいいんじゃないですかねぇ。でも、ちょっと早すぎます? いやいや、早いほうがボク的には、まぁ、イイっちゃあイイんですけど…。

七夕、小暑。で、土砂降りの災害列島…。「50年に一度…」って、毎年ですやん!

2018年7月7日

今年はガクアジサイだけが元気
去年の年末からちょいと剪定してみたら、見事に咲き乱れてくれました。いやいや…で、「大雨特別警報」。またとんでもない災害です。ずっと中継映像とかを見ていると、水の恐ろしさですよねぇ。今日は「七夕」なんですけどね。で、その前線。こちら能登半島にも朝から伸びてきています。どっしゃ降り! 西日本の災害を見ていると、寝てる場合じゃなく、ドキドキしながら窓に当たる雨音を聞いています。あぁ、また降り出した…。

白い絵の具と青い空。文月、半夏生…。ん?「はんげしょう」って何?

2018年7月2日

白い刷毛を使いました
7月に入りましたね。今日は「半夏生(はんげしょう)」。う〜む、知らなかったことがこの歳になってもいっぱいあります。まぁ、田植えを終える頃とか、梅雨が明ける頃とか、いろいろみたいッスけど、季節の変わり目です。今日はほんとにいい天気ですけど、暑いのなんの。で、関東甲信越は統計上もっとも早い梅雨明けとか。でもこちら能登半島では、台風7号も近づいてるとかで、梅雨明けはまだ…みたいッス、ハイ。

梅雨空の向こう側へ…。う〜む、いや、何も用はありませんけどね。

2018年6月27日

ボクの廃屋…ではありません
さすがに、今にも降り出しそうな空になってきましたね。で、今は午後9時少し前、本格的に降ってます。ほんと、ここんとこ毎日ATCをBGMにして作業しています。また、「Flightradar」なるサイトで初めて知りましたけど、ほんとに相当な数の飛行機が飛んでるんですねぇ。特に羽田空港なんて、飛行機の「渋滞」が日常なんですねぇ。すごいです。う〜む、だから? って言われそうですけど、そのうちの一機に早く乗って梅雨空の向こう側へって、思い焦がれる毎日です…。

夏至。今年も半分クリアっす。半分ということで、寒くもなく、暑くもなし…。

2018年6月21日

波、少し高め
なんか、西の方は大雨みたいですけど、こちら能登半島の夏至は心地良し。まぁもうそろそろ、雨ばかりの日々なんでしょうけどね。で、いろいろと部屋の模様替えやら片付けをやってます。久しぶりのDIYで棚作りとか。これがあ〜た、作業が遅々として進まず、まったく体が言うことをききません。ほんとに年齢ですかねぇ。単なる運動不足と思いたいんですけど、なんとか、暑い夏を乗り切りたいと思う夏至の一コマ。まぁ、ひとり勝手に疲れてます…。

あの日から一年、雪辱を…。って、まぁ、草刈りマシンデビューのことっスけどねぇ。えっへへ…。

2018年6月17日

新品です。恥ずい?
今年も道路愛護デーで集落総出の草刈り。去年は草刈り鎌でこのあたりをアタフタしてました。他のみなさんが草刈機でシャリ〜ンとやってるところをね。ボクもやっと仲間入りっス。でもまぁ、マシンを入れるとあっという間ですから、どこまでやるの? って、迷います。他のみなさんを見ていると、人がやったあとをさらに上書き? 上刈りしていってるような…。それにしても、暑い! 昨夜まで我慢できずにファンヒーターでしたけど、やぁ〜っと気温が上がってきました。あぁ、寒かった…。