長〜い30年、短い30年。これからどこへ、向かうんだろう…。
2019年4月28日●

貴重な風景になりつつ…
レンゲの花。なんや、久しぶりに見たような気がします。昔はいたるところの田んぼで見れたような…。いやいや、あと3日で「平成」が終わりますねぇ。っつーことで、今年は正月が2回ある的な様相になってきました。「令和」カウントダウンとか初売りとかテレビでは連呼してるしね。まぁ、長いようで短い30年、波乱万丈すぎた30年。ボク的には、まぁ、思い出したくない懺悔ばかりで、いい記憶って、まぁ、フツーに少なかったりするんスよねぇ…。
穀雨と青空、桜花爛漫…。いやいや、やっぱ、桜は「しだれ」でしょうが。
2019年4月20日●

今日は穀雨ですがな…
やっと、暖かい日々が始まって、そろそろかぃなぁって、1年ぶりのご対面。この、「秘密」の枝垂れ桜を見つけてから、期待してたんですよねぇ。今年もちゃんと豪華絢爛に咲いてくれていました。去年はこんな感じ。いや、みんな知らんのぉ〜。まぁ、誰かのCMのように、「黙っておくか…」的な。と言いつつ、こうやってブログに書いたら、みんな知りたいよねぇ。でも、秘密っす…って、誰も聞いてくれないか、ハッハッハ…。
やっと、春。ようやく、春。まぁ、15℃レベルっすけどね…。
2019年4月16日●

前回と同じやん、まぁ
ようやく、季節の変わり目ですかね。今日は快晴、15℃で、明日はもっと上がるとか。まぁ、部屋の中に居ると、少々薄ら寒いっちゃあ、寒いですけど、ストーブなしでもなんとかなるかなぁって。えっ? まだストーブ〜〜〜って、言わないで。ホントに堪えましたからねぇ、この冬。とにかく、このまま、もっと、も〜〜〜っと、暖かくなってほしいです。で、去年の夏の地獄はご勘弁を…って、虫が良すぎますかねぇ…。
宝達志水町・散田金谷古墳、桜咲く…。いやいや、いつもの古墳ですやん。
2019年4月9日●

満開…ではないねぇ
はい、毎週3日は通い続ける丘(古墳)の上にある温泉ですけどね、そこの桜。まぁ、昨年あたりに剪定・伐採されて、スッキリ…はいいんですけど、こんもりと咲く見事さがあったんですけど、今年はまぁ、青空が映えて…。えっと、太平洋側では、あちこち満開らしいですけど、こちらは今やっとです。で、明日からは「平成最後の寒の戻り」とか…。いやいや、もう十分寒さに耐えましたから、なんとか! スッキリ! 早く! 暖かく! なってもらえませんか? あぁ、しんどい…。
約2年半の時が過ぎました。たった2年、まだ2年。「富士の山」は何も変わらず、そこにありますねぇ…。
2019年4月4日●

だからぁ、どこ?
えっと、画面中央に富士山。またまた、約2年半前と変わらない絵です。まぁ、絵的には前回より面白くないですけど、コバルトブルーな空の下、富士山がよく見えました。ちょい笠雲ですけどね。で、また北の大地からの帰路ですけど、一連の行事も終わり、これでしばらくは行けないかもです。この2年半で大切な人たちがいっぺんにいなくなりましたけど、まぁ、それが人生さ! 的な。だから、今度は南へ下ろうかと。ふるさと・南九州へ行かなくてはと。まぁ、「行きたい」と「行けるかどうか」は別問題ですけどね、う〜む…。
束の間の「春」…。いや、まだ寒いやん、もぉ、どないやねん。まぁ、今日は暖かいけどね…。
2019年3月26日●

つくし…食べれたっけ
春分の日をとうに過ぎ、春がいよいよ…になるはずが、めっちゃ寒い。まぁ、今日は「どうして」か、暖かいですけど、またまた週末寒くなる予報が…。で、その週末にはまた北の大地に飛びますけど、当然ながら北海道はもっと寒い予報です。まぁ、風が強まることはなさそうなので、空は問題ないと思いますけど、もう4月ですよ、4月! どっかの日付で「夏はキライ」って、書いたような気がしますけど、やっぱ、夏が好きです! 夏のほうが…。いやいや、どないやねん! って。
暖冬と言うけれど、三寒四温とも言うけれど。いやぁ、早く「春本番」来てくれませんかねぇ…。
2019年3月19日●

キラキラと…
もう、ホンマに寒いのはかなわん。まぁ、今日はちょこっと暖かさがありますけどね。現在気温、14.4度。で、久しぶりに波打ち際まで歩いてみました。今年は「暖冬」ということで過ぎていきそうで、雪かきすることもなく、クルマの運転をそれほど気にすることはなく、助かったっちゃあ、助かりましたけど、九州男児ですから、初夏の暖かさ、夏のギラギラが恋しい…。って、まぁ、去年の地獄のような暑さをすっかり忘れてますけどね…。
湖岸、北上。虹、輝き、琵琶湖周航の歌を…。いや、虹ってどこぉ〜。
2019年3月13日●

道の向こうの空遠く…
ちょいと、丹波篠山へ。まぁ、オカンの一周忌なもんで、墓参へ行ってきました。まぁ、土砂降りの中をですけど、帰り道に何十年かぶりに琵琶湖東岸の「湖岸道路」を、スタートから終点まで走りました。「道マニア」の誰かさんと違いますけど、日本にはまだまだたくさんの道があって、当然、一生の間に走りきれるもんじゃありませんが、ホントに旅情を感じる道は…キライじゃないっス。あぁ、「新東名高速道路」も神戸から走りましたよ。やっぱり新品道路はいい! あれから、4年かぁ…。ありゃ? 「新名神高速道路」でしたっけぇ?
しっかし、青空とヒコーキ雲ばっかりの日記やなぁ。で、なんやねん…。
2019年3月10日●

ジェットストリ〜〜〜ム
いやいや、面白いですねぇ。皆さん、最近、空を見上げたこと、ありますか? 少し前から、ありゃ? 空って、こんなに飛行機飛んでるの? って。ホンマ、今日はバチバチ撮りました。この写真には2機ですけど、4機、5機、それ以上に全天で、いっぺんに飛んでる状況もありました。中国とアメリカの貿易戦争とか。いや、ちゃうやんって。上海からサンフランシスコとか、両方向じゃんじゃん飛んで、仲良くしてるやんって。インチョンから札幌とか成田とかも。もう、じゃんじゃん…。いやいや、フツーに「平和」ですやんって。
啓蟄過ぎて、また青空。いや、雪の予報は?
2019年3月8日●

青空はええねぇ。ありゃ、雲が
この撮影の後、なんやもう、雲が多くなってきて、日差しがなくなってきました。まぁ、真夜中過ぎには「雪」の予報でしたけど、降ったのかしら…。しやけど、青空って何度見ても良いですよねぇ。で、啓蟄を過ぎて2日目ですけど、それはそれ、虫が這い出る時期になって、先頭バッターの「ダンゴムシ」さんたちが…。まぁ、またぞろ、「殺虫剤」の季節。う〜む、これやから田舎暮らしは…。えっと、だから?