弥生3月、ひなまつり。梅は咲いたか、桜は、どうたら…。いや、蕾硬すぎ!
2019年3月3日●

なにげに古墳ですけどね
まぁ、「ひなまつり」を祝う身内はほとんどいませんけどね…。で、弥生3月ッス。まだ桜は咲いてませんけど、だいぶ暖かく…というか、寒くはなくなってきました。左手前の枯れ木のようなんも桜、画面奥、低い丘(これが古墳らしい)の上の木立も全部、桜です。はい、時期になると全山ピンク色に染まります。ありゃ? 手前の桜の下には、柵を設けて「仔ヤギ」が飼われてたんですけど、いつの間にか撤去されて、う〜む、どうしちゃったんでしょうねぇ。まぁ、早く、春本番になってほしいッスねぇ、ホンマに。
戻ってきた青空の中へ。上海行きデルタ航空もエエ感じ…。って、どこやねん!
2019年2月24日●

見えませんやん。画面中央上端
雲ひとつない空になりました。えっ、春? まぁ、このまま春になってほしい今日このごろですけど、どうなんでしょうか。なんやホンマに、ここんとこ急にカラダに堪えるんですよ、寒さが。もう、「おじいちゃん」の仲間入りでしょうかねぇ…。でも、お年寄りといえば、ベージュ色の、いわゆる「ラクダの股引」ですけど、なんや最近のおじいちゃんはカッコよくなってきたというか、黒色の「スパッツ」なんですよねぇ、これが。う〜む、ボクもいよいよ履きますかねぇ、おじいちゃんなんだし…。
今日は「雨水」。いや、こちらは雪の「すすきの」ですけどね。まぁ、なんとなく…。
2019年2月19日●

すすきのと言えば、これ
ものすご〜〜く、久しぶりに、札幌のすすきのを「通り」ました。見ただけ、通り過ぎただけです。これは「さっぽろ雪まつり」の日に、まぁ、ちょいと、様子を伺いに行ってきた時の撮影です。まぁ、それから10日ぐらい経った今日は「雨水」。暦の通りに今日は雨模様です。今年は暖冬というのに、なんとなく去年の豪雪より寒く感じるのは年齢のせいですかねぇ。ホント、春が待ち遠しい今日この頃です。
ラーメン嫌いです…。でも、あれ? これで何杯目? まぁ、北の大地です…。
2019年2月12日●

クセになる味
またまた、北海道です。いやいや、去年の秋からこれで何度目ですかねぇ? もう風景にも飽きたんで、「食」。で、タイトル通りにラーメンって、そんなに好きではありません。世間のラーメンブームに疑問な人間ですけど、このラーメンだけは北海道に行くたびに食べてます。これは新千歳空港内のラーメン道場にある「K」の味噌ラーメンですけど、その他の店には行かずに毎回ここだけ。マジでヤバイ…って、ナウでヤングな若者的な。まぁ、上品な味というか、普段は食べても下品系ですけど、ここにはハマりましたわ、いやまったく…。
て、ゆーほど、積もらんでしたけどね。まぁ、如月2月…。
2019年2月1日●

この風景好きやなぁ…
昨夜からの雪はまぁ、こんなもんですけど、またまた来週、雪の大地へ行きます。義母と実母の供養の日々になりそうなこの一年ですけど、今回の北帰行は、なんと最低気温がマイナス25度! しかも連日の予報…。いやいや、大丈夫でしょうか? ところで昨日、散髪に行ってきたんですけど、なんや、髪の毛が細くなって来てて、あれれ? ゴワゴワの髪だったはずがって。還暦過ぎの急な変化にホント驚く毎日っす。天気にしても、寒いの苦手、暑いのも苦手で、どないやねん! って。カラダに堪える日々が続きそうです…。
夜の雪。あ〜、これは積もるなぁ。てか、今頃…。
2019年1月31日●

いつものスーパー
まぁ、買い出しですけど、暖冬の1月が終わるっちゅうに、降り出しました。まだ、降り出しですけど、こんな粉雪って、積もるんですよねぇ。はい、今、窓の外では積もり始めましたわ。でも、今年はホント少ないです。去年の今頃はドカ雪でしたからね。でも、情報によると、こんな暖冬の1月が終わっても、その2月の中旬にはドカッと降るかもしれんとか。う〜む、いや、中旬なら大丈夫、大丈夫。またまた北の大地へ行きますけど、来週ですから、それまで持ってくれればいいんですよ、ハイ。
雪が降ってきたぁ。ほんの少しだけどぉ、私の胸の中にぃ、積もるような…。
2019年1月26日●

いやいや、サーファー達は…
ほ〜〜んの少しですけど、やっと雪が積もりました。まぁ、去年の今頃はドカ雪でしたけど、今年はまぁ…。で、相変わらずの家の前の海岸ですけど、うら寂しさ満点の荒涼とした日本海です。また、これから春に向かって、どんどん煌めいてくれるんでしょうけど、冬の日本海ほど、自分の人生を見つめたくなる風景は日本にはありませんよねぇ、寂しい〜〜。いや、キライじゃないっすけどね…。
本日、「大寒」につき…。いやいや、雪ねぇし、えっ、ここはどこ?
2019年1月20日●

埋もれた街…ですかね
まぁ、ここんとこ食べ物の写真ばかりで、ええ風景写真は撮ってないんすよねぇ。寒いし…。で、この写真は、たぶん、北海道・当別町…だと思いますけど、今週木曜にドカッと降った時のでしょうか、姪っ子からッス。去年はこれくらいこっちでも降ったような気がしますけど、今年はまだ本格的には全然降ってもいませんし、積もってもいません。で、この雪景色、キレイですよねぇ。でも、ところがどっこいで、この中を本州仕様のクルマで走ったもんですから、大変な思いしたんですよねぇ。いやいや、雪は見るだけが一番いいんですよ、ハイ。
2019年初春、越後名立。ボクの旅はいつも、いつでも、エトランゼ…。
2019年1月8日●

寂しげで厳しい日本海は…ええねぇ
いや、エトランジェって、自分のことやん。まぁ、年が明けました。前回から長い更新ですけど、やっぱり、年末に義母が帰らぬ人になり、そんなこんなで、北海道で年末年始を過ごすことに。クルマで渡りましたから、その帰路、越後新潟の道沿いです。まぁ、あれですけど、2018年、春に自分の母親を、そして冬に義母と別れることになるとは、思いもよりませんでした。いやいや、2月は二人とも元気で一緒に温泉旅行したんに、ね。あぁ、やっぱり「光陰矢の如し」ですかね、ハイ。
また、昭和な男です…。いや、だからぁ、こんな古いテーマはあかんって。
2018年12月16日●

黄色が目立つ?
まぁね。「熊出没注意」…。ほんま、平成も終わるっちゅうに「昭和」? そんな時代の人気ステッカーですよねぇ。北海道へ行ってきたぞ! って。昔々はおいそれと行ける場所ではありませんでしたからね。南九州の生まれですから、北海道なんて外国そのものでしたから…。はぁ…。今のバージョンは昔と比べて、まぁ、少々アカ抜けてますけど、何十年も経って、や〜〜〜っとマイカーに貼れる…的な。「どんだけ〜」ってこのことです。あぁ、そう言って今をときめくあの人もそういえば同じ南九州の出身でしたねぇ…。