いつか見た空、遠い、ゝ、あの日の空…。いやいや、行きてぇ〜!

2019年6月25日

おなじみの風景ですけどね
まぁ、毎度、毎度の「望郷の念」ですけど、夏が近づいて、青空と白い雲を見ると、ついね。ってゆーか、遠いふるさと、南九州って、夏の思い出しかないような気がします。いや、記憶が少なくなってる? あの日と、あの日だけの記憶? う〜む、忘却の彼方っすよねぇ。で、天気予報によると今日辺りまで快晴で、そろそろ本格的な梅雨がやってきそうです。まぁ、雨の季節もキライじゃないですけど、暑さと寒さに弱くなってる自分はキライかも知れません…。

3年目の村仕事…。いやいや、もう「新品」感がないですなぁ…。

2019年6月23日

去年はめちゃくちゃ暑かったんに…
今年もやってきた「道路愛護デー」ということで、自慢の? 草刈り機を出動す…って、まぁ、集落の方々のんを見ると結構立派で、ちょっと見劣りしますねぇ。ボクも4サイクルにすれば良かった。音がうるさい! まぁ、マシンよりなにより、久しぶりなので体力がなくて、小一時間の作業でも腕が上がりません…。去年はもっと体力あったような気が。それにしても、ホント1年で、草刈り機の「新品」感がなくなってますねぇ…。もっとこまめにメンテナンスせんと。

本日、夏至…。梅雨の晴れ間の…いや、ネタねぇし!

2019年6月22日

クモの巣取ってからの撮…
ホンマ、最近ブログのネタがおまへん。前回からまた10日以上…。で、とうとう夏至。まぁ、日照のピークということで、また冬至に向かっていく時の流れというか、いやいや、1日があっという間です。こうやって、その時へ一直線…ですよねぇ。あぁ〜やだやだ。ということで、外ネタはあんましありませんけど、うちネタはあるんですよ、これが。はい、ゴソゴソと廃屋のリフォに取り組んでますけど、これがあ〜た、「バエ」ませんからねぇ…。

入梅、ネタなし、10日目…。いやいや、代わり映えせんし。でも、「バエ」じゃね?

2019年6月11日

定点観測…ということで
少し成長しました。まぁ、タイトルどおり、前回から長い更新ですけど、ネタがあんましないので、同じ構図…。今日は「入梅」ですけど、おととい、昨日も土砂降りの時間がありましたし、梅雨寒やし、まぁ、ここ能登半島よりも豪雨のところもあるそうで。ありゃ? 九州はまだ梅雨入りしてないって? う〜む。まぁ、適度に、テキトーに降ってくれるとありがたいんですよねぇ。おっと、「紫陽花」もいよいよな塩梅っすねぇ。いや、梅だけに?

なんじゃこりゃぁ〜!! 的な。今度はホントに3機確認…。で、水無月。

2019年6月1日

少しエフェクト
6月になりました。まっ、「衣替え」ということですけど、しばらくは晴天が続きそうで、暑い、寒いのジイさんには助かる季節です。で、何十年ぶりかで「ペンキ塗り」を作業中。いえ、廃屋を、何をいまさらって感じですが、廃屋だからこそ好き勝手にできるってことで、いろいろやってます。まぁ、何十年ぶりですから、こうやって塗るの? とか、まったく体力がなくなっているのに、それに気が付かない、とかね。まぁ、大変ですわ…。

金沢、一気に夏空30℃超え、機影3機確認! って、どこやねん…。

2019年5月25日

もう暑いし…
また、野暮用で金沢へ。って、まぁ、そうゆーても、ここは金沢港のそばなので、中心市街ではありませんけどね。それをぐるっと海側に迂回するバイパスです。いやぁ、クルマの外は30℃超えてますやん。また、去年の夏のように、地獄の暑さになるんでしょうか…。暖冬傾向やった前季の冬でも、寒い寒いって、早く夏になれ〜って。いやぁ、前言撤回しますわ、すんません。で、機影3機って、う〜む、写せてるハズなんすけどね…。

新しい時代の、新しい花。うん? いや、いつもと変わらんやん…。で、なんでカレーの話?

2019年5月18日

グーグルさんがエフェクト
まぁ、とりあえず、今年の第1号。「カリブラコア」ってゆー、いつものやつです。で、ペチュニアもそうですけど、茄子(ナスビ)…ですよねぇ。どうも似てるような…茄子の花のような…。調べるとやっぱり科目はいっしょやんって。で、自分的には茄子は好きではありません…。ただし、茄子とピーマンを入れて作る「ドライカレー」が得意料理って、これがなんだかねぇ。で、今からカレーを作ります。いやいや、茄子は入っていませんが。えっ、なんの話やったかしら…。

緑の季節、花の季節。で、どうしますかね…。

2019年5月11日

いや、ボクの花やないけどね
幼かった大昔から、なぜかこの言葉だけは忘れません。「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」って。まぁ、林芙美子の言葉ですけど、それから数十年して、CMで「花の命はけっこう長い!」って、誰かが歌ってましたっけ。いやいや、どっちやねん! って。まぁ、金沢近郊の園芸店でこっそり写しましたけど、さて、ホンマ、花の季節ですけど、今年はどうするか思案中です。まぁ、グズグズしとったら、すぐに花の季節が終わってしまうし。あ、やっぱり「花の命は短い」…。

待ち望んだ「青空」と「気温」。ホンマ、やっと、動ける?

2019年5月9日

ボク的にはピーカン
だからぁ、待ってたんですよ、この気温。今は20℃前後かな。いや、せめて、この気温ですよねぇ。桜が散って、フジの花が咲き出しました。で、時代の変わり目に伴う長〜いゴールデンウィークが終わって、一発目の「病院」で、大量の老人どもが…いや、ボクも老人の仲間ですけど、なんや、もらった書類系には「令和」の日付が入ってますね。あぁ、そうなんや、そうなんやって、妙に納得しますよねぇ…。

令和、皐月、八十八夜。いやぁ、元年やねぇ。れぇわがんねん。晴れてるし…。

2019年5月2日

元年2日目、チョー晴天
キラキラと波穏やか、ゴールデンウィーク真っ只中。まぁ、何にせよ、「令和」になりました。気温もそこそこ暖かく、青空全開って、感じかな? いつものGWのように、いや、いつも以上に県外ナンバーも多く、なんや、日本中が祭り気分ですねぇ。で、我が家もそろそろ花をいじったり、いろいろ外仕事をやらんとあかんのですけど、もうちょっと、もう数度、気温が上がればうれしいんですけど、う〜む、年寄りにはまだ寒く…いや、何だかねぇ…。