上を向ぅいて、歩こう。涙がこぼれないようにぃ。いや、特に…。
2019年9月18日●

蔦の絡まるチャペ…じゃない
まぁ、涙が溢れてるわけではありませんけどね。小さい漁村の秋祭りということで、いちおー、村人なんで、参加というか、見物…いや、見学してきました。まぁ、知った顔もいますから、酒を飲まされてきた的な…。う〜む、昼酒はキョーレツですけど、これがキライじゃないんで、ノコノコと誘いに乗るあたりが、まぁ。で、帰り道をとぼとぼ歩いて、ふと見上げればの図です。ポッカリと青空が見えて、蔦の絡まりがあれば、まぁ、長閑(のどか)すぎて、鄙(ひな)びすぎてる、「田舎の秋」ですよねぇ…。
はい、ドン! ベリーグッドな空からの…いや、これでもか!的な。
2019年9月11日●

毎回、毎回、雲マニアかぃ!
いやいや、積乱雲マニアです。う〜む、積乱雲を見ると、あれ? いぐね? 的な。クルマで走っていても、キョロキョロ…危ないっす。まぁ、ルーツ的にはふるさと「南九州」の幼い記憶でしょうけど、いやいや、そんなに空を見てたかなぁ。なんだか、マジで、泣きたくなるような青空と積乱雲です。で、ここは住む街、能登半島で、ふるさとはとても、とっても遠いです。で、人生後半で、この街で「骨を埋める?」って聞かれると、う〜む、なんですよねぇ。もう時間ないのに、どうすんねん…って。
で、今日は一転、優しい秋空…。いやぁ、ファクサイは来るんかいな? えっ!
2019年9月8日●

穏やかで…暑っい!
青空はええけど、気温がどんどん上がってます。現在30度オーバー。台風15号(ファクサイ)が関東方面に接近中ということで、こちら能登半島には風雨の影響はそうなさそうですけど、この気温はその影響でしょうかねぇ。あぁ、この強烈な紫外線を利用して、キムチを切り刻んで染まってしまった「まな板」を日干し中。あんだけゴシゴシと洗ってもダメだったのが、なんや一発でキレイになってます。自然の不思議ですよ、これは。いやいや、皆さんもお試しを。それにしても、ファクサイって。13号のリンリンのほうがええなぁ…。
雄叫びをあげ、積乱する、邪悪な、エネルギーの咆哮をボクは聞いた…。えっ、火山か〜ぃ?
2019年9月5日●

かっちょいい〜〜
人間なんて、ホントちっぽけですよねぇ。ニュースにもなりませんけど、能登半島・最高峰の「宝達山(標高637mですけどね…)」を軽々と超えて、猛然と湧き上がるエネルギー。う〜む、当然ですけど、雲の下は豪雨のようですけど、あぁ、すぐに終わったみたい…。そのあとにはキレイな虹が出てましたし…。まぁ、小さな低気圧のいたずら的な。とは言え、人間から比べると巨大すぎます。あれを鎮めることも人間にはできませんしね、いやいや。で、こちらしばらくは雨と暑さの日々だそうです…。
すゞ虫の、「長月」に記す、夕暮れの…。うっ、うっ、寂しぃ〜〜〜。って、どないやねん?
2019年9月3日●

相も変わらず…ええ写真おまへんか?
いやいや、もう9月ですやん。で、だから? …ってことですけど、長いこと「懸案」だった、サイトのSSL化を果たしました。もちろん、無料のレッツ…ですけど、いやいや、「あっさり」ですやん。こんなんなら、もっと早くに…。まぁ、リダイレクト設定ですから、見ている方には、えっと…。で、それにしても、鈴虫の元気なさげな合唱とエアコンなしの涼しさに、ありゃ〜、もう秋やんけぇって。残暑なしぃ? って。まぁ、予報的にはまた暑さが復活するようですけど、この夕暮れ時に独りぽっちでいると、なんともね。
バタフラ〜〜〜イ・エフェクト。いや、だから、それ、なに?
2019年8月28日●

クロアゲハハハハッ
季節になると、よく訪れるクロアゲハです。あと、アオスジアゲハとかね。いつものポーチュラカにひらりとやってきたところをパチリと。で、バタフライ・エフェクト…。小さな、小さな蝶の羽ばたきが、やがて大きな災害とか災厄を起こすきっかけになるとか、ならないとか…。で、今日は雨で、こちら能登半島では、大した雨ではありませんけど、我がふるさと九州の北部ではえらいこと降っているようです。まぁ、いつも言ってますけど、九州、九州といっても北のほうには縁もゆかりもないのが、まぁ…。
夏の終わり、祭りの始まり、湿った夜の香り…。ふ〜、疲れました。
2019年8月24日●

ちなみにこの花火ではない…
夜、8時過ぎ。近所の高台で花火大会。まぁ、ギリギリ見えますけど、特に…。で、秋祭りの練習もやってて、子どもたちが叩く太鼓の音も聞こえます。昨日までの豪雨のせいでしょうね、ジトッと湿った静かな夜です。あぁ、昨日、奥能登・輪島では「輪島大祭」。でも、もう、行かなくなって2年経ちました。今年はどうだったんでしょうね。で、この8月は、しょっぱなからの北海道。中盤ではお墓参りで兵庫と、まぁ、ずいぶんと走り回りました。う〜む、少々お疲れ気味で、今は静かな夜とともに、頭が真っ白…といったところですかねぇ。
台風クローサ、接近中! 雨、風にめちゃくちゃやられるぅ〜〜。って、静かやん…。
2019年8月15日●

めちゃくちゃ暑い!
クローサ…。まぁ、台風10号のことですけどね。その前に暑いこと、暑いこと。こちら、能登半島でも、とうとう40度オーバーです。去年もギリその気温になりかけましたけど、う〜む、やっぱり、去年のほうが堪えたような…。で、この雲。もちろん、台風10号から伸びてる雲だと思います。方向的には画面奥からやってくる的な…。まぁ、嵐の前の静けさです。風で吹っ飛んでいきそうなものは、とりあえず片付けましたけど、さて、どうなるやら…。
立秋過ぎ、北へ。ともに帰ろうよ…。いや、エサほしいだけのランデブー。
2019年8月9日●

ごらんあれが竜飛岬ぃ〜
画面左側、竜飛岬方向ですけど、あいにくの天候で見えません。で、このウミネコ。フェリーターミナルを出て、ずっとついてきます。ほんと、手を伸ばせば届くくらい、デッキの手すりスレスレで飛んでます。優雅そうに見えますけど、いや、結構な風圧ですよ、これ。航空力学の実物ってところです。まぁ、一週間ほど前、北海道に渡るときのスナップですけどね。で、「立秋」を過ぎましたけど、いや、めちゃくちゃ暑い日々が続きます。まぁ、ビミョーに去年ほどではないような気がしますけど、はてさて、まだまだですよねぇ。
爽やか北海道、北の大地の夏…。いや、めちゃくちゃ暑っつぃや〜ん!
2019年8月7日●

かっ、かわいい〜
また、北海道へ。まぁ、しばらくは「法事」系が続きます。今回は一週間の予定で、しかも夏ということで、えっちらほっちらクルマで行きました。全行程3100キロの旅に…。ホントにここ最近は、まるで「隣町」から通ってるみたいになってしまい…。まぁ、それにしても、北海道も暑くなりましたわ。数十年前に初めて渡ったお盆には、寒くて寒くて、靴下にドテラ、そして毛布に包まれた夏がホントに懐かしい…ような。でも、そのときも、なんやこの写真と同じように「少年時代」が脳内再生されるんですよねぇ…。