長旅とは、短時間で終わるもの。いや、あっという間…。

2020年11月29日

政府専用機…ではなく
ここはウトナイ湖。湖畔に佇んでいると、ひっきりなしに新千歳空港離発着の機体。この写真には写ってないけど、政府専用機のタッチアンドゴーも見れました。あれって、今はスガさんが搭乗するやつですよね。う〜む。で、約10日間をかけてクルマ旅をしてきましたけど、ハイ、疲れきりました…。まぁ、こんな時期に行くことは許されないんじゃないかと疑問を持ちつつ、法事ならしょうがない的な。これが最後って感じなので、抑えておくべきところはおさえなみたいに、ちょっとだけ… …more

廃屋下の海のそば、いつもの原っぱも、ハイ、秋色…。

2020年11月12日

まぁ、刈り取り後やけど
今日はうららかな日和になりました。少〜し暖かみがあるかも。で、来週早々にはいよいよ旅に出ます。その下準備やらでバタバタしてますけど、なかなか捗りません。何をするにも体力がなく、すぐに疲れてしまうので、1つの作業に2日かけるとかして、ちょっとずつ、ちょっとずつ進めています。でも、本来セッカチですんで、これっていつ終わるんやろかとか、まぁ、イライラとうまく付き合う方法を探しながら、あぁ、この先もこんなふうに生き方を変えていくんやなぁ…って。ふ〜、秋はやっぱり寂しいっスねぇ…。

小さい秋、見つけた…。いや、ホンマ小っさい。

2020年11月5日

真っ赤っかやないけぇ
親指くらい。晩秋へまっしぐらって感じですけど、この蔦が赤いくらいで、その他はまだ緑。まぁ、黄色いのもチラホラですけどね。これで、カエデあたりがあるとええんですけど、ヤブの樹木ばかりの廃屋ですから、なかなか良い色のものがありません。おととい、昨日の嵐で、落ちた葉っぱが散乱、まぁ、少し玄関先を掃除していました。こうやって、どんどん秋が深くなって、やがて白いものが落ちてくる…。あぁ、今年もラストスパートですねぇ。あぁ、さびしい…。

越中富山の絶景といえば、これでしょう! うん? まぁ、スマホなんで…。

2020年11月1日

初めて撮れた!
霜月。今日はそんなに寒くはありませんけど、昨夜までは結構冷えましたねぇ。で、そのおかげか、近所に住んでるのに初めて撮影できました。といっても、スマホなんでこんなもんですけど、肉眼で見ると、見事な絶景です。まぁ、観光ポスターにもなってるし、定番中の定番です。ということで、11月になりましたけど、気になるのは北海道の天気…。南国育ちながら、もう人生半分以上の北陸暮らし。冬道・雪道にはもう慣れたつもりですけど、寄る年波には勝てぬ運動神経・反射神経の衰えが、まぁ、気になるっちゃあ、ね…。

北の国からの秋の便り…。いや、寂寥感がハンパねぇ。

2020年10月28日

もうちょっと撮影テクを
スマホで撮ったわりには、う〜む、設定がガラケーじゃないの? って。はい、こちらも北海道からの便りです。見事な紅葉…ではなく、なんや、寂しさMAXな写真に…。で、もうすぐボクたちもまた行くことになりました。楽しい北海道旅行ならいいんですけど、まぁ、「法事」です。で、世間を賑わすGOTOキャンを調べましたけど、これがこちら北陸から利用するにはめちゃめちゃ不便で結構割高! 。だいたい、飛行機の直行便がない! それも含めて考えると、結論はまたまた、えっちらほっちらの「クルマ旅」になりそうです…。

もう、酷暑の夏があったことすら忘れて、艶っつやの…。

2020年10月17日

これを夏に見たかった
いえね、ここへ来て花の色・勢いはもちろん、葉もツヤツヤです。やっぱ、あまりの暑さってゆーのも、いくら夏の花といえ…ってところですねぇ。写真はありませんけど、他にもここにきて勢いづいてる花もあります。もちろん、あの酷暑なんのそので、咲き続けてくれたペチュニア系は元気がなくなり季節通りですけどね。これも季節の移ろいです。で、覚悟してた台風とかも来ませんし、何やら、今年の冬はひょっとして「極寒・大雪」のシーズンですかねぇ。それはそれで、酷暑と同じような。う〜む…。

寒露。…って、ゆーほど寒くはないけど、小雨。で、これ何?

2020年10月8日

ちらっと見えてる
ここは千里浜。まぁ、一昨日のショットですけどね。今日は小雨が降っています。ちょっと涼しくなったから、なにか外仕事を少しずつって思った矢先の雨で、う〜む、出鼻を挫かれたっすねぇ。ところで、このモニュメントは一体なんでしょうか? いつの間にこんなのが立ったんですかねぇ。知りませんでした。まぁ、GOTOキャンペーンとかで、能登半島も休日・平日関係なしに今でも県外ナンバーが多いし、旅の記念の撮影スポットになってるのかしら。でも、この日は千里浜は走れませんでしたから、旅人たちには残念でしたねぇ…。

神無月、3日目。いにしえの遺跡も、肌寒く…。

2020年10月3日

逆光すぎる…
まぁ、近所の小さな復元遺跡です。弥生中期から古墳前期にかけての大集落遺跡…だそうですけど、まぁ、住居を復元って、ほんとにこういうものだったんですかねぇ。いっつも疑問です。あっ、歴史ってキライじゃないです。大好きな分野といっていいくらいで、古代から戦前まで、いろんな事績に興味ありますけど、まぁ、「現地調査」に出かけるほどの行動力がありません。なにか、こんなことにじっくりと取り組める時間があれば、他に優先することがあるやろ! 的な。どっかに強迫観念があって、ダメですねぇ、ボク…。

敬老の日、秋分の日。鳥になって、あぁ、遠くへ行きたい…。

2020年9月21日

いや、汚いカモメやなぁ
ここは洞爺湖です。まぁ、また北海道メンバーの写真なので、ワタクシは相変わらず能登半島でくすぶったままです。世間は4連休ということで、前回のゴールデンウィークからの反動でしょうか、すごい数の県外ナンバーです。みんなどこかへ行きたくてうずうず、気持ちが爆発したんでしょうねぇ…。で、あの酷暑はどこへやら、めっきり涼しくなり、日が落ちると一気に寒気が…。ひとりで過ごす家のなか、漠然と、悶々と、「遠くへ行きたい」…とは、ならなくなった自分がちょっと悲しくなります…ん?

空の色、海の色。いきなりの、秋の気配。いや、ここだけですけどね…。

2020年9月12日

きれいでも暑いは暑い…
なんや、全国的に不安定な空模様みたいですけど、ホンマここだけきれいな秋空です。天気図を見てもぽっかり北陸だけが…。昨日までと明日からは、やっぱり雨のようですし、でも、それだけ、グッと「秋」に突入するような。おっと、地震ですか? 東北? う〜む、災害列島は変わりません。どうか、皆さんご無事で…。まぁ、それにしても暑い毎日でした。いや、まだ続いて毎日「です」。この雨の日々が地上の熱をどんどん下げていってほしいと切に願って、本日の報告です…。