夏模様、衣替え、青空。で、安くて、ケバくて、カンタンで…。

2021年6月5日

マジでケバいね…
5月を飛ばしての更新です。いえ、何にも問題は起こってませんけど、なんやもう、ネタが…。あっ、今日とうとう「アレ」を打ちました。チマタで、ウワサの、アレです。はい、ソレです…。いやいや、効能がどうこうよりも、「筋肉注射」が初めてで、う〜む、ちょっと恐ろしかったっスねぇ。まぁ、チクッとしただけで、今のところなんともありませんが、どうなんでしょうねぇ。で、とりあえずの夏の花、マリーゴールド。他に定番系も植えましたけど、この段階で「映え」るのは、やっぱり、コレ…。うん? アレとかコレとか…。

白とピンクが共演する、暖かい春の一日です…。

2021年4月24日

構図ええとこ撮り…
ノースポールとマーガレットの共演…ですけど、どっちも年末年始の大雪で折れ曲がってしまいました。もう、復活は無理かなと思っていましたけど、ぐにゃっと曲がったまま見事に咲きました。まぁ、これはこれでいいのかも…。花終わりには、なんとか挿し芽とか植替えして、秋と来年に咲いてくれることを期待します。花仕事を続けてきたわりには、毎年うまくいきませんけどね…。で、またまた「緊急事態宣言」らしいけど、ホントにこればっかりはいつまで続くのか、早く収束してほしい2021年の春の一日です…。

やっぱ、春はこれでしょう。ハイ、ウン年目のご挨拶…。

2021年4月9日

うん? ちょっとピントが…
久しぶりのご対面です。2018年2019年以来、2,3年ぶりですかねぇ。う〜む、ちょいと元気がなさそうですけど、枝垂れ桜ってこれからですかね? 少し早い? まぁ、切られずにひっそりと、そして絢爛豪華に咲いています。こういうのを「孤高」って言うのかな? 好きですねぇ、そういうのん。まぁ、この先にいつも行っていた露天風呂があるんですけど、ここ数年はめっきり行かなくなり、ここを目指すこともなくなりました。でも、この季節になると必ず思い出します。やっぱ、日本人ってことでいいっスかねぇ、ワタクシ…。

一瞬の「かがやき」をキャッチ! って、それはこの真上…。

2021年4月6日

連写で切り取るも…
こちらは「かがやき」ではなく、「サンダーバード」かな? この画面右側に新幹線の車両基地、白山総合車両所があります。そっちに金沢発着の「かがやき」が引き込まれて、こちらは在来線の北陸本線。さらにこの踏切の真上を北陸新幹線の敦賀延伸工事が進行中です。えっと、あと3年はかかるのかな? う〜む、敦賀よりさらに先の、京都・新大阪までどれくらいかかるんでしょうかね。せめて、生きてる間に…って、まぁ、もう大阪にはなんの用事もありませんけど…。あぁ、ええ天気、もう4月ですやん! って、いつまでも大阪弁ですけど…。

黄砂、黄砂! で、花いちもんめの日々…。

2021年3月30日

黄砂よりこっちでしょ…
えらいもんが彼の国から飛んできました。いやいや、カスミの世界に居るような…。まぁ、この時期、毎年ですけど、久しぶりのような霞み方です。ずいぶん前に、そうPM2.5とか騒いでた時分の、ホントの意味での「黄色い世界」ではありませんけど、なんや、やっぱりそれが含まれてるんでしょうかねぇ。で、花遍歴第2弾ですけど、ちょいと変わったものを仕入れてきました。なんや、匍匐する性質のモンらしいんですけど、今は鉢植えで様子見ですかねぇ…。で、 …more

花遍歴、うん十年目…。で、うまくいったタメシなし…。

2021年3月19日

結局、ビオラ…
またまた、やぁ〜〜〜っとの更新。3月に入って今日まで青空だけは続いていたけど、まだ気温が上がらなくて、モヤモヤしてました。日中は少し、暖かくなったので、重い腰を上げて、今年第一号のお花を…って、まぁ、いつものメンバーですけどね。何度も書きますけど、ここはホントに「廃屋」で、なにか花でも飾らないと、人が住んでるんけ? 的な雰囲気ですからねぇ。で、20年以上も「花仕事」してるんだから、ここらで見事な! 素敵な! プロの仕事を見せないとダメ! ということで… …more

弥生3月、ひなまつり。雪と氷の花が咲きました…。

2021年3月3日

花ではなく、氷…
3月のスタートは能登半島…ではなく、いつもの北の大地。いや、写真だけですけどね。また、北の親戚からの一枚、氷の花です。北海道を襲った昨日までの爆弾低気圧というか、大雪の後に咲いた花、雨氷だと思います。こちら能登半島でも、昨日は雨で、なんや、みぞれも混じってたし、その前の日はえらい気温が上がってたりして、体調が、ハイ、具合悪いです…。鼻水が止まらないというか、そんな気温の変化についていけません。まぁ、毎年ゆーてることかも知れませんけど、早く暖かくなってほしい「ひなまつり」です…。

今日はいったい何日? いやいや、終わったサイトか、ここ?

2021年2月21日

写真ネタなし…
ぜんぜん更新できません。写真もなければ、ネタもなし。つまらん「焼きそば」くらいしか、アップできません。い、いや、旨そう? まぁ、そう思ってもらえれば恐悦至極っスけどね。この間、またまた大雪の日があって、これも、たまたま「峠越え」をする用事があり、久しぶりの「雪中行軍」をしてきました。まぁ、そのための4WDなワケですけど、なんかもうヒヤヒヤな運転で、これもやっぱり年齢でしょうかねぇ。雪はホント! もういい…って心底思うこの冬。早く暖かく…うわっ、今日は15℃越えてるやん。やればできる?…。

如月も7日過ぎての、ネタなし、カネなし、ヒマはあり…。

2021年2月6日

上手に丸くなりにけり
やっとの更新です。なんにもネタが出ない、浮かばないというか、こんなことやってて良いんだろうか…的な時間が流れます。明日からはまた寒くなるようですけど、まぁ、それほど厳寒という程ではなく、春を感じさせるような気温の変化で推移しそう…。そうそう、温水器の故障は結局、ガス給湯器にチェンジ。痛い出費ですけど、まぁ、たぶん30年近く前の設備で、ハイ、よくここまで持ちこたえたと感心するというか、もっと早く変えろ! って声が聞こえそうですが、そもそも、この廃屋にまだ住むのっていう自問自答もあるわけで…。

大寒。で、いつぶりの青空。いや、寒いのは変わらんけど…。

2021年1月20日

おなじみの情景
久しぶりに晴れました。いやいや、今年初めてじゃね? 今日はまだ寒いままですけど、明日は気温が上がるとか。まぁ、晴れるとアレコレやりたくなってきます。ちょいと洗車でもと思い、GSに行きましたけど、平日にもかかわらず数台待ち! みんな考えることが一緒なんですかね。雪降った後って結構汚れて、黒いクルマがグレーになったり、道路の融雪剤「塩カル」のダメージとか。だから、雪国では晴れ間を見てせっせと洗ってます。まぁ、そこまでクルマ好きでしたっけ、ワタクシって感じですけど。う〜む、次のクルマは「軽トラ」やなぁ…。