おや、珍し。久っさしぶりの、ドカ雪。家から出られず…。

2018年1月12日

なんか暖かい
いやいや、昨日の暴風雪から一転、ドカっと降りました。なんや、2年前の入院の時以来のドカぶりです。昨日も書いたとおり、やっぱり、なんか暖かいです。いや、体感ですよ。実際は、えっと、現在0°ちょうど。前の国道、クルマが通らなければシーンと静寂そのものっス。いや、エエ感じです。って、呑気にゆーてるバヤイやないんですけどね。これから雪かきせんと、ハイ。

ギラギラの、波間に漂う、風雪の…。いや、流れ旅じゃないけどね。

2018年1月11日

風強し
定点観測の滝漁港。日本海側は大雪とか。まぁ、このあたりはじぇんじぇん積雪してませんけどね。時々、強く降ったりはしてます。まぁ、すぐに止みますけど。何度も書いてますけど、雪が積もってしまうと何故か暖かいんですよ。だから、風やら雨はもういいから雪降るなら降ってくれぇ…的な。今日は「鏡開き」。これでお正月系イベントは終わりってとこですか。まぁ、どんどん月日は「流れ旅」してくれてますけど、ボク的にはもっともっと早く過ぎてくれればねぇ…。

ぼんやりとする時間はないんスけどね。あの雲を見てると、ね。あぁ七草か…。

2018年1月7日

寒いけど、晴れてます
今日は「七草」で、明日は成人式。ありゃ? 正月もあっという間に一週間。まぁ、休日系はだいだい早く過ぎるのが世の常。まぁ、自分的にはこの正月に何かをしたってことはひとつもありませんけど、「光陰矢のごとし」をマッハの速度で進めてもらいたいのは、去年から変わりません。まぁ、何を待ってるのって疑問でしょうけど、いえね、自分に言い聞かせてることが。まぁ、あるっちゃあ、あるわけで…。

ハイ、新年です。モノトーンの風景にポップな赤が、なんや華やか…的な?

2018年1月2日

赤が映えるねぇ。これゴミ?
定点観測の海ではありません。ここは能登ではなく加賀の海岸です。ちょっと海を見たくて寄りましたけど、妙に映える赤いドラム缶。これって、彼の国から流れ着いたゴミですかね? まぁ、いよいよ2018年。ボク的には「待ちに待った年」で、まぁ、まだ何も始まってませんけど、ほんの少しだけ、期待が。だから、この荒涼とした海も鉛色の空も、なんとな〜く、嬉しい風景です。ええ、ほんの少〜〜しですけどね。

大晦日、雨。旅情の最果て、奥能登・輪島…。ひゅ〜やねぇ。

2017年12月31日

雪ならもっとええけど、来れない
いえいえ、旅行ではありません。ちょいと所用っス。って、ゆーても地元から90キロ近くあります。遠いんですよ。能登半島は南北に長いんです。なんか、まぁ、最近の朝ドラとかで、ちょー有名ですけど、ご覧の通り大晦日は閑散としてます。ここは輪島の目抜き通りで、ここが賑わっていないとどこが賑わうの? って。まぁ、そんなこんなで2017年。ハイ、現在午後11時。静かに終わっていきますね…。ありゃ? 風が強くなってきた…。

年の瀬、夜の金沢、クルージング。まぁ、単なる帰り路ですけどね。

2017年12月30日

やっぱり人通り少ないねぇ
所用の帰り道。ちょっと回り道しました。ええ、ここは金沢一番の繁華街、香林坊・片町です。もう30日というのに、北陸新幹線の効果もありってゆーのに、人通りがまばらですよねぇ。もっとも、もう過ぎてしまいましたけど、結構昔からある「おでん屋」さんにはえらい行列ができてました。何なんでしょうか、口コミ? SNS? たぶん、地元民ではありませんよ、あれは。だって昔からあるのに、昔は全然いつでも入れるお店でしたから。時代の流れっスかね。さて、明日で2017年も終わり。あ〜、良かった。えっ、何が?

あと数日の記憶を記録す。寒し…。いや、めっちゃ寒いぃ。

2017年12月27日

水のある風景が好き
何なんでしょうかねぇ、昔から水辺が好きです。海辺に住んでるので海の絵が多いですけど、本来は「淡水」が好きなんすよねぇ。この風景はいつもの散髪屋さんへの道すがら。で、いつか撮りたいと思ってた風景です。春夏秋冬いろんな表情を見せてくれる葦原ですけど、一発目が真冬の枯野川になってしまいました。まぁ、それも良しということで、記憶を記録…しときます。もうすぐやなぁ。

もう、寂しさMAX…的な。荒れ狂う爆弾低気圧。まぁ、年末ですから。

2017年12月26日

も少し荒れ狂い感がほしい
寂しい風景ですねぇ。いや、風強いし。でも、やっぱりも少しググッと寄りたいです。まぁ、スマホではねぇ。波の高低差がなかなか表現できてないし。このあと雪の予報ですけど、そこまで寒くもないんですけど、どうでしょうか。まぁ、あと数日でしんどかった2017年も終わり。バンザ〜〜イ! ってことで、どちら様もヨござんすね、ハイ。

冬枯れの、田んぼの向こう、空の向こう。いや、行きたいねぇ…。

2017年12月23日

暖ったけぇ〜〜
こっち方向は、そうですねぇ、やや北の方向ですか。今年は一回も行けませんでした。どこって? ハイ、北の大地です。ちょうど一年前に行ったんですけど、あっという間に月日が経っちゃいました。で、その反動ではありませんけど、来年、それこそ「移住」しちゃう? 的な。なんか、あの空、あの雲をぼんやり見てると、そんな誘惑に負けそうになるんですよ。いや、負けてもいいんですけど…。

手前快晴、向こう土砂降り。あぁ〜、家まで持つかしら…。

2017年12月20日

見事なツートーンカラー
ええ、手前は晴れてます。で、家はあの雲の真下。う〜ん、で、結論的には少しの雨で助かりましたけどね。これが都会に流行る「ゲリラ豪雨」ですかね。まぁ、都会だけでなく田舎も含めて気象がおかしくなってますよねぇ。あんまし、「温暖化」とか言いたくないんですけど、時代ですかねぇ。まぁ、このあと雪に変わるんだろうと思います、真冬ですから。なんだか、だんだん気持ちまで焦ってくるような、師走の道です…。