山のあなたの、空遠く…雲マニア、ん? 今年初の入道雲かぃ。

2020年5月29日

なびいてますなぁ…
気温もだいぶ上がってきて、まぁ、今日のところは22℃程度っスけど、明日は26℃に行くとかなんとか…。空もキレイに晴れ渡って、梅雨前の穏やかな五月…というところですねぇ。あぁ、この川も久しぶりの登場です。あれはいつだったかしら。う〜む、2017年ッスねぇ。あれから3年…。相変わらずの田舎暮らしで、人生をトボトボと歩いてる、というか、休みっぱなし的な。なんか、楽しいことありませんかね、いや、コロナも大変ですけど、息が詰まる毎日に、せめて空を眺めるしかないのも、う〜む…。

北の大地、ふたたび…ではないけど、いい写真が届きました。

2020年5月17日

この雑木林感が北の大地やねぇ
たった数ヶ月前に行ったばかりなのに、なんか懐かしくなってきた今日このごろ。今年もかぼちゃの植付けが始まったとか。なんか、この数ヶ月で世の中が大きく変わったのに、農家の営みはそない変わらないというか、自然もなにも変わらないんですよねぇ。去年あれだけ往復したから、もうしばらくは行くこともないんですけど、この景色を眺めていると、う〜む、また行きたい…ような、いやいや、北の大地より生まれ故郷の南九州でしょう…って、心の何処かで叫んでたり… …more

雑草マニア…。いやいや、花の名前を誰か教えて…。

2020年5月13日

植え替えるか?
5月も半ばに差しかかり、日毎に暖かくて、う〜む、雑草が大繁殖…。刈り取るか、放っておくか…。はぁ〜、刈り取らねばなるまいということで、明日あたり、今年はじめての刈取機を出そうかと思っております。あぁ、そろそろ集落の「道路愛護デー」だろうけど、今年はどうするんかしら? 「3密」というわけではなさそうやけど、さて。で、この花。なんていう花かは知らんけど、雑草の中にひっそり咲いてて、う〜む、切り花か植え替えるか、思案してる今日このごろです…。

いつもと変わらない五月晴れ。毎度変わらぬ、我が廃屋自慢の? 藤が…。

2020年5月5日

今年もやっぱり咲いてくる…
いやいや、自然はホント変わらず、ショボいけど、ショボいなりに咲いてくるんですよねぇ。でも、今年はどっか有名な藤棚がGW前に全部刈り取られたとか…。九州・福岡みたいですけど、残念です。そうかぁ、九州かぁ。ボクも帰りてぇなぁ…。で、この写真は昨日の朝ですけど、グッと気温が高くなりました。手元の気温計で26℃近く、やっぱ5月ですかねぇ。いや、ここまで暑くならなくてもいいんですけど、う〜む、衣替えにはあと1ヶ月ありますし。う〜む、そこ、こだわります?

はい、5月。楽しい季節が台無しですけど、せめて花々で癒やされんと…。

2020年5月1日

購入失敗か…でもキレイ
曇り空スタートの5月が始まりました。まぁ、雨は降らないようですけど、なんやどんよりな空模様。この先を暗示…ですかねぇ。早く、コロナ禍が収まってほしいものです。で、変な花を入手して植えてみました。ハイ、鮮やかですよねぇ。ところがこの花、夕方近くになると、しぼむんですよ。ええ、ノースポールもしぼみますけど、ふつー内側に閉じるのが普通だと思うんですけど、なんと、この花は逆方向にしなだれていくというか、もう枯れます的な。でも、翌日の朝に見ると、またちゃんと咲いてる。う〜む、こんな花もあるんですねぇ…。

自粛列島のGW、いや、ステイホーム週間とか。やぁ〜っと、暖かくなったのにね…。

2020年4月25日

タンポポはこうしてこうなる、的な
世間はGWが始まりましたけど、今年はどこも自粛。でも、遊ぶヤツは遊ぶわけで、前の海でも低気圧の関係か大波ありで、ちらほらサーファーがいましたもん。な〜んも考えのないヤツは早く消えろ! と、叫んでみたところで…。でもGW。不思議なもので昨日までホント寒かったのに、今は17℃を超えてきました。この先も20℃超えもありとか、さすがの季節です。さっき、植えた花々が盛り上がってきたところを撮影してたんですけど、う〜む、今回はこのタンポポかなぁ…って。ええ、マジマジとタンポポなんて見ませんからね。あ〜、こうやって膨らんでくるんや…。知らんかった…ってか、60年以上生きてきたのに、的なね。

き、緊急事態宣げ〜〜〜ん! …ということで、春うららな能登半島…。

2020年4月17日

デージーがい〜じ〜
まぁ、全国一斉で、特に石川県なんぞは東京とかと変わらぬ事態らしく、「特定警戒都道府県」らしいっす…。でも、少しまだ肌寒いんですけど、こちら、春っちゃあ、春です。まぁ、この先どうなっていくんでしょうかね? なんや、向かいの爺さまは今年も田んぼをやるつもりか、せっせと草刈りをしてますけど、それこそ、大丈夫でしょうか、ぜんぜん空気を読んでない? かも。まぁ、それがずっと変わらぬ「春」らしい日常なんですけどね…。

10日目…。ますます荒れ狂うコロナで、この春は…いや、ええ天気ですやん。

2020年4月10日

イマイチ咲ききれてない…
ツボミはいっぱいありますけど、まだ撮影するほどでもなかったような…。まぁ、近々満開に咲くでしょう。そういえば、いつもの温泉の桜は今ごろ見頃なんじゃないんでしょうかね? 最近ぜんぜん行けてないんで、今年は見れないかも…。で、コロナはどうなっていくんでしょうか? ここ石川県もえらいことになってきてるようやし、まぁ、まだ能登半島にはそうそう来てませんけど、う〜む、そろそろヤバイかも知れません。自分的にはこれに感染すると一発で…。う〜む、ヤバイ、ヤバイ…。

重苦しい世相、でも、「花」の季節。変わらぬ自然と、変わる世の中…。

2020年4月1日

相も変わらぬビオラさん
だんだんと、何か大きな恐怖が近づいてくる…的な。でも、自然は「のほほ~ん」と、変わりません。キレイな花はやっぱりキレイに、ちゃんと、咲いてくるしね。何が間違ったんでしょう? なんや世界中が巻き込まれて、もう「第三次世界大戦」…と言ってもいいような雰囲気になってきました。もう、戦争ですか? 戦後生まれで、戦争を知らないボクたちが、こりゃ本物の戦争ですよねぇ。で、なんや、えらい近くでもとうとう感染者が出てきて。う〜む、まだ、山一つ向こうですけど、気をつけなくっちゃ…。

引きこもり生活、10余年…。いや、コロナのずぅ〜〜っと前からやん。

2020年3月28日

旨そう…にフォトショ加工
なんや、自粛、自粛の嵐が吹き荒れてきましたねぇ。外出しないで家にいろ! っと。こちらとすれば、とうの昔に能登半島に引きこもってます…。まぁ、そのおかげで今のところはコロナってませんけど、ええ、県でも8人になってますし、気をつけてます。で、家にいると「食」ということで、もっぱら料理人してます。というか、そもそも外で食べるとこなかったりして、こうなるとやっぱりナウでヤングな「料理男子」ですか、今は。ええ、下手ですけどね。まぁ、デザイナー稼業としては「クリエイティブ」の一環といえば、一環…的な。