おとといまで雪が降ってたような。昨日は気温高め。で、今日は土砂降り…。

2014年3月13日

そろそろ本腰入れんと。
静かな昼下がり。とある街の病院の駐車場。金沢では春一番が吹いたそうな。このまま、このまま…。

雪の芸術!竹トンネル…。いやいや、しなりまっせぇ〜。

2014年3月11日

車が写ってたらもっとええ。
昨日の朝、竹がしなってできる「竹トンネル」がめっちゃキレイやった。といっても中をくぐると、ワイルドだろう〜感ありあり(ちょっと古いわ…)で、まるで「ジュラシックパーク」やん。おとといの夜からの雪で、金沢の除雪車も大変ですわ。

春の雪。積もりそうもないなぁ…。

2014年3月6日

も少し鮮やかに撮らねば。
なんだか寒いって。やっぱり降りだした。まぁ、天気予報も少しは当たるなぁ。

ようやく春らしく霞んで…うわぁ〜PM2.5やぁ〜〜。

2014年2月26日

ほんま、迷惑な国やで
ほんまにエエ感じで霞んでると思たのに。しっかし、日本でこんなんでは彼の国ではどんだけひどいねん?

ええ感じの空の色と、えっと…。

2014年2月23日

融雪装置のサビひどくね?
冬の晴れ間って、なんかイイねぇ。けっして都会やない、地方のとある日常から見える青空。早く春になってくれませんかね。どうでもええけど、なんでこの道、赤茶けてんのかのぉ。

なんだかなぁ~。キレイな雲のカタチやねんけど…。

2014年2月22日

思った仕上がりとちゃいますやん。
写り、悪いのぉ。もっとエエカンジに写らんかなぁ。まぁ、機械の良し悪しより、車の中から「こっそりカシャッ!」が良くないのはわかってます…。あの、朱鷺(とき)がやってくる邑知潟にて。

降ったりやんだり。こうして春になるんですなぁ。

2014年2月21日

車写っとったらもっとええ。
サンカンシオンというやつでっか? まぁ、季節はこうして春になっていくわけで、自分もそうありたい雪の朝っす。

気温高め。波静か。早春の…にはちょっと早いか。

2014年2月20日

毎度おなじみ、近所の海
海は広いな、大きいな。行ってみたいな……。う〜ん、対岸はコリアか…。

おぉ〜〜。山のスキー場もええ天気ですやん!

2014年2月16日

少しは上達してますやん。
いやぁ、スキーするにもやっぱしええ天気が一番! 能登半島は雪ないけどちょっと離れた金沢なら、この程度は。しやけど日曜で天気が良くて、なんで、こない人がおらんの??

それにしてもこっちは雪が降らん。ええ天気ですわ。

2014年2月16日

プルシアンブルーな滝漁港。
2週連続の都会の雪がだんだん羨ましく思えてくるわ。ここ、能登半島でっせ。北陸でっせ。雪、ひとつも積もりませんやん。まぁ、ええ天気で、波も穏やかで…。