イマドキ、クルマにステッカーって。
2014年11月28日●

年式バレますやん。
まぁ、昭和な男ですわなぁ、自分。クルマにステッカー貼りたがりですわ。で、大切に取っておいた青森県のステッカー。いざ、貼るとなるとなんや色褪せてしもてる…。あと、Appleのん、昔懐かしい6色版も持ってたんですけどねぇ、どっか行ってもうて…。しやけど、この白色のん、今ではiPhoneにも付いてるんすけど、だ〜れも貼ってませんねぇ。イマドキ、クルマにステッカーってカッコ悪い? 昭和の男はまだまだ貼りまっせぇ!
どっか行きたいなぁ。海は広いし大きいし…。
2014年11月22日●

この海の向こうへ行きたい
ほとんど風がおまへん。雲もありましぇん。セーターのみで寒くもありまへん。なのに、波があるんすよねぇ。この写真を撮るのにたった50m程の往復が、いくら急な坂の登り降りがあるとはいえ、「ふぅふぅ、ハァハァ」言うのは運動不足が如何に深刻かってゆー…。
「おいしい水」ってボサノバの名曲っすよねぇ。
2014年11月18日●

紅葉と苔と水のゴールデントリオ
ボサノバの名曲、Agua De Beber(おいしい水)とはイメージがぜんぜんちゃいますけど、なんし、おいしい水っす。中能登にあります。この水でいつも珈琲を淹れてます(「コーシーを入れてます」とちゃいまっせ)。あと、薬飲むのにも…。
だんだん、サーフィンブログ的な…。家の前、能登半島・一ノ宮海岸っす。
2014年11月16日●

スマホではこれが限界
ここ2、3日の寒さが少し和らいできました。なんぞ、大会でもやってるんでしょうかねぇ。今朝はえらい集まってます。左に数台のクルマしか写ってないけど、その奥もさらに右にもたくさん停まってますわ。っつーか、どっから波の情報を仕入れてるんですかね? まわりにはショップらしきもんはありませんし…。
うぉ〜、竜巻の舌が伸びてる!! って、しぼんでいってるやん。
2014年11月14日●

海は今日も暴れてまっ
海岸の道を走っていたら、竜巻の舌が! その前後で土砂降り! これは竜巻に発達する寸前か!! と思ったらすぐしぼんでしまいました。まぁ、物騒なモンは来ないほうがええのやけど、ビックリ! 今、停電!!! いやいや、冬がやっぱり、確実にやってきてますわ…。
暴れだした日本海。いやいや、寒いっす。
2014年11月13日●

サーフィンせんの?
いよいよ暴れだしましたわ。こうして見ると海って盛り上がってるんですよねぇ。凄いっす。11月も半ばにかかり、一段と寒くなって、今年初めてのセーターを着込んでます。いやいや、寒いのに写真撮るかぁ?
秋深く、燃える赤、久しぶりの雨。いや、めっちゃ土砂降りなんすけど…。
2014年11月2日●

我がMBPも時代遅れやなぁ
玄関先に1枚、落ちていました。キレイな秋色がなんとなく愛しくて拾ってきました。1時間ほどの土砂降りです。だんだん冬が近づいてるんですなぁ。で、今ハマってるコンビニコーヒー。案外、美味いのがいいんですわ。
いやいや、めっちゃ青いんですけど。
2014年10月30日●

田舎風景ばっかりやなぁ
雲ひとつおませんやん! なんや、ええ天気が続きますけど、逆に今年の冬はえらい寒くなるんすかねぇ? これまでず〜っと4WD車ばっかり乗ってたんですけど、燃費の安さに負けてしまってとうとう2WDに。雪が降るころには後悔…ですかねぇ。
秋といえばどこの家でも干し柿ですやろ? しやけど、ビニール紐かぁ…。
2014年10月28日●

こんなに要らん?
田舎の出身なんで、昔はどこの家でもやってたもんですわ。でも、ここ能登半島でも少なくなってきましたねぇ。恥ずかしながら最近「マンゴー」なる西洋モンを初めて食べました。ありゃ? これって柿やんけ! って、思ったのはボクだけですかねぇ?
こんな海見たことない! ってフツーなんすけど…。
2014年10月26日●

ザ・日本海!
家からちょいと走るとこんな海が見れます。日本の端っこ、この先に日本の国土はありませんわ。都会のコンクリートジャングルとどっちがイイっすかねぇ? 癒やされまっせ。しやけど、癒されっぱなしっちゅーのも疲れますけど…。